俳句
大和市さくら文芸祭「俳句の部」の受賞作品です。作品をクリックすると、各作品の審査員講評をご覧いただけます。
ジャンルから探す
令和元年度 | 最優秀賞 | 八木 せいじ | 冬茜ボトルシップの中の凪 |
令和元年度 | 優秀賞 | 釜谷 徹男 | かわせみの値踏む浅瀬や鮒の影 |
令和元年度 | 優秀賞 | 熊谷 うめ | 海色に街の暮れゆく弥生尽 |
令和元年度 | 優秀賞 | 坂野 光成 | 世論揺れ原発揺らす蜃気楼 |
令和元年度 | 最優秀賞 | 志賀 久一 | 春疾風子ら追う声もちぎれ飛ぶ |
令和元年度 | 優秀賞 | 髙橋 眞也 | 冴返る医師は一語の間をおきて |
令和元年度 | 優秀賞 | 露木 君江 | 冬銀河奥歯で砕く金平糖 |
令和元年度 | 優秀賞 | 前田 久美子 | 里帰り障子まぶしき目覚めかな |
令和元年度 | 優秀賞 | 横山 裕 | 本殿にスプリンクラー神迎へ |
平成30年度 | 最優秀賞 | 近藤 昭子 | 手をつなぐガン病棟の春袷 |
平成30年度 | 優秀賞 | 加藤 和子 | 影ひとつ動くものなき炎暑かな |
平成30年度 | 優秀賞 | 河村 美恵子 | 遅き子を待ちて痩せゆく毛糸玉 |
平成30年度 | 優秀賞 | 木藤 薫子 | 秋すだれ外して空の高さかな |
平成30年度 | 優秀賞 | 髙浪 国勝 | 紅葉づるや妻に逸れて乾門 |
平成30年度 | 優秀賞 | 塚田 響輝 | 寒の街小走りで行く待ち合わせ |
平成30年度 | 優秀賞 | 露木 君江 | 雪嶺の襞鮮明にキックオフ |
平成30年度 | 優秀賞 | 藤原 ミツエ | 片隅に紅梅のある八百屋かな |
平成30年度 | 優秀賞 | 宮田 いさみ | 橋脚を水面に映し春を待つ |
平成29年度 | 最優秀賞 | 吉川 美智子 | 陽炎の根を掘っている道普請 |
平成29年度 | 優秀賞 | 足立 陸子 | 霜柱ガラスの城を沓みにけり |
平成29年度 | 優秀賞 | 鹿沼 龍生 | 焼き芋屋やさしい声で遠ざかる |
平成29年度 | 優秀賞 | 小林 莉子 | シクラメン話しかけつつ水を遣る |
平成29年度 | 優秀賞 | 髙橋 眞也 | 父の膝とり合ふ子らや炉火明り |
平成29年度 | 優秀賞 | 髙橋 光男 | 柿干して人の住む家らしくなる |
平成29年度 | 優秀賞 | 竹岡 美恵 | 獅子舞の目の奥の目のやさしけり |
平成29年度 | 優秀賞 | 竹中 白房 | はらからの揃うて見舞ふ春ごたつ |
平成29年度 | 優秀賞 | 露木 君江 | 大佛の背の窓ひらく春隣 |
平成29年度 | 優秀賞 | 古木 せつ子 | 漆黒の湿原ゆらり蛍かな |
平成28年度 | 最優秀賞 | 中村 みき子 | 百合の香や本の国より戻さるる |
平成28年度 | 優秀賞 | 加藤 滋 | 湖に光の道や初詣 |
平成28年度 | 優秀賞 | 志賀 久一 | 急く事もなき齢にも年迎ふ |
平成28年度 | 優秀賞 | 髙橋 眞也 | 誰にでも笑ふみどり児風五月 |
平成28年度 | 優秀賞 | 中川 德子 | 成人の日の晴着のままに祖母見舞ふ |
平成28年度 | 優秀賞 | 中浜 智枝 | 葱洗ふ白さまぶしきまであらふ |
平成28年度 | 優秀賞 | 堀場 信久 | 鬼灯や袋に貯めし昭和の灯 |
平成28年度 | 優秀賞 | 松本 進 | 初暦人それぞれの余白かな |
令和元年度 最優秀賞 八木せいじ |
冬茜ボトルシップの中の凪 |
令和元年度 優秀賞 釜谷徹男 |
かわせみの値踏む浅瀬や鮒の影 |
令和元年度 優秀賞 熊谷うめ |
海色に街の暮れゆく弥生尽 |
令和元年度 優秀賞 坂野光成 |
世論揺れ原発揺らす蜃気楼 |
令和元年度 優秀賞 志賀久一 |
春疾風子ら追う声もちぎれ飛ぶ |
令和元年度 優秀賞 髙橋眞也 |
春疾風子ら追う声もちぎれ飛ぶ |
令和元年度 優秀賞 露木君江 |
冬銀河奥歯で砕く金平糖 |
令和元年度 優秀賞 前田久美子 |
里帰り障子まぶしき目覚めかな |
令和元年度 優秀賞 横山裕 |
本殿にスプリンクラー神迎へ |
平成30年度 最優秀賞 近藤昭子 |
手をつなぐガン病棟の春袷 |
平成30年度 優秀賞 加藤和子 |
影ひとつ動くものなき炎暑かな |
平成30年度 優秀賞 河村美恵子 |
遅き子を待ちて痩せゆく毛糸玉 |
平成30年度 優秀賞 木藤薫子 |
秋すだれ外して空の高さかな |
平成30年度 優秀賞 髙浪国勝 |
紅葉づるや妻に逸れて乾門 |
平成30年度 優秀賞 塚田響輝 |
寒の街小走りで行く待ち合わせ |
平成30年度 優秀賞 露木君江 |
雪嶺の襞鮮明にキックオフ |
平成30年度 優秀賞 藤原ミツエ |
片隅に紅梅のある八百屋かな |
平成30年度 優秀賞 宮田いさみ |
橋脚を水面に映し春を待つ |
平成29年度 最優秀賞 吉川美智子 |
陽炎の根を掘っている道普請 |
平成29年度 優秀賞 足立 陸子 |
霜柱ガラスの城を沓みにけり |
平成29年度 優秀賞 鹿沼 龍生 |
焼き芋屋やさしい声で遠ざかる |
平成29年度 優秀賞 小林 莉子 |
シクラメン話しかけつつ水を遣る |
平成29年度 優秀賞 髙橋 眞也 |
父の膝とり合ふ子らや炉火明り |
平成29年度 優秀賞 髙橋 光男 |
柿干して人の住む家らしくなる |
平成29年度 優秀賞 竹岡 美恵 |
獅子舞の目の奥の目のやさしけり |
平成29年度 優秀賞 竹中 白房 |
はらからの揃うて見舞ふ春ごたつ |
平成29年度 優秀賞 露木 君江 |
大佛の背の窓ひらく春隣 |
平成29年度 優秀賞 古木 せつ子 |
漆黒の湿原ゆらり蛍かな |
平成28年度 最優秀賞 中村 みき子 |
百合の香や本の国より戻さるる |
平成28年度 優秀賞 加藤 滋 |
湖に光の道や初詣 |
平成28年度 優秀賞 志賀 久一 |
急く事もなき齢にも年迎ふ |
平成28年度 優秀賞 髙橋 眞也 |
誰にでも笑ふみどり児風五月 |
平成28年度 優秀賞 中川 德子 |
誰にでも笑ふみどり児風五月 |
平成28年度 優秀賞 中浜 智枝 |
葱洗ふ白さまぶしきまであらふ |
平成28年度 優秀賞 堀場 信久 |
鬼灯や袋に貯めし昭和の灯 |
平成28年度 優秀賞 松本 進 |
初暦人それぞれの余白かな |
