アトリエ訪問
安藤 泉 さん (鍛金彫刻家)
・ 「鍛金」といっても、一般の人には馴染みの少ない言葉かも知れません。金属板を熱し、叩き、溶接し・・・、それは、古くから私達の周りに「道具」を生み出す技法の一つとしてありました。鍋ややかんを始め、門扉や柵など、鍛金の技術を応用して生み出されたものは、私達の身の周りに思った以上にあふれています。 |
1950(昭25)・・・・神奈川県愛川町に生まれる 1976(昭51)・・・・東京芸術大学大学院鍛金専攻修了 1982(昭57)・・・・第2回高村光太郎大賞展優秀賞 1988(昭63)・・・・第2回ロダン大賞展エミリオ・グレコ特別優秀賞 1989(平元)・・・・・日本橋ツムラビルにキリン設置 1993(平5)・・・・・第7回神戸具象彫刻大賞展大賞/多摩美術大学客員教授 1997(平9)・・・・・中学生用美術教科書(日本文教出版・光村図書)に作品掲載 1998(平10)・・・・TUES賞 他、数々の賞を受賞、精力的に作品作りを進めながら、個展、グループ展、テレビ出演などでも活躍中。 |
もどる
次のページへ(井上なぎさ さん ・鍛金彫刻家)
インターネット美術館トップページ / 市所蔵美術品 / アトリエ訪問
大和市文化祭 / さくら文芸祭 / 文化振興課トップページ/ 大和市トップページ
大和市文化スポーツ部文化振興課文化振興担当
TEL:046-260-5222 / FAX:046-263-2080
このページのお問い合わせはこちら