ここから本文です。
全国瞬時警報システム(J-ALERT)について
市では、全国瞬時警報システム(J-ALERT(ジェイ・アラート))の運用を平成21年5月1日から開始しました。
このシステムにより、国から緊急地震速報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を受信した場合に、防災行政無線等で市民の皆様に伝達します。
J-ALERTでは、これらの情報を短いセリフでお知らせします。防災行政無線の放送が聞き取りにくい場合には、すぐに、テレビやラジオで情報を確認してください。特に、ラジオのFMやまと(77.7MHz)では、防災行政無線からの放送内容を直ちに番組の途中でお知らせいたします。
■緊急放送する情報
緊急放送を行う主な種類と放送内容の例は以下のとおりです。
▼国民保護に関する情報
□ 弾道ミサイルに関する情報
・国民保護サイレン音
・「ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。当地域に着弾する可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」
□ 航空攻撃情報
・国民保護サイレン音
・「航空攻撃情報。航空攻撃情報。当地域に航空攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」
□ ゲリラ・特殊部隊攻撃情報
・国民保護サイレン音
・「ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」
□ 大規模テロ情報
・国民保護サイレン音
・「大規模テロ情報。大規模テロ情報。当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」
□ 緊急に住民に伝達することが必要な国民保護に関する情報
・状況に応じた音声放送が流れます。
▼地震情報
□ 緊急地震速報(推定震度5弱以上)
・緊急地震速報チャイム音
・「大地震です。大地震です。」
□ 震度速報(震度4以上)
・チャイム
・「神奈川県東部で、震度○の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ・ラジオをつけて、落ち着いて行動してください。」
□ 東海地震予知情報
・チャイム
・「ただいま、東海地震予知情報が発表されました。テレビ、ラジオの情報に注意下さい。」
▼火山情報
□ 噴火警報
・チャイム
・「ただいま、噴火警報 居住地域厳重警戒が発表されました。これは特別警報です。テレビ・ラジオの情報に注意し避難の準備をしてください。」
▼気象情報
□ 気象等の特別警報
・チャイム
・「当地域に○○特別警報が発表されました。周囲の状況をみて、避難行動をとってください。」
注:○○は、大雨、暴風などが入ります。