ここから本文です。
シニア・高齢者
トピックス
- 介護サービス事業者の募集・地域密着型サービス事業・居宅介護支援事業(事業者用)
- 人生100年推進課イベント(開催予定)
- 新型コロナウイルス感染症による65歳以上の第1号被保険者の介護保険料の減免制度について
- 新型コロナウイルス感染症の影響により介護保険料の納付が困難な方へ
- 新型コロナウィルス感染症について
- 高齢の方の居場所・サロン・生活支援
- 地域包括ケアシステム
- 大和市の高齢福祉サービス
健康づくり
日常生活で介助が必要な方とご家族
- 認知症予防 Q&A
- 認知症の取組み<認知症になっても安心して地域で暮らすために>
- 認知症の総合相談窓口「認知症灯台」を開設
- 成年後見制度
- 認知症コンシェルジュ(認知症地域支援推進員)
- 神奈川県独自の「認知症の人と家族を支えるマーク」
- 「認知症1万人時代に備えるまち やまと」宣言
- 「認知症になっても 安心やまと」(認知症ケアパス)パンフレットを作成しました
- 介護マークについて
- 認知症カフェの運営団体等に補助金を交付します
- 認知症簡易チェックシステム「これって認知症?」
- もし高年齢者が行方不明になったら
- 助成・支援
- 緊急時にそなえて
介護保険
- 新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて
- 令和3年度 ケアマネジャーを募集します
- 介護サービス事業者の募集・地域密着型サービス事業・居宅介護支援事業(事業者用)
- 令和2年度 運営状況点検書について
- 介護保険利用者負担軽減制度について
- 令和2年度 地域密着型サービス事業者等集団指導講習会資料について
- 新型コロナウイルス感染症による65歳以上の第1号被保険者の介護保険料の減免制度について
- 65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険の減免制度
- 新型コロナウイルス感染症に係る指定介護サービス事業所へのお知らせ(令和2年6月19日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響により介護保険料の納付が困難な方へ
- 【おしらせ】令和2年度大和市「訪問型サービスAヘルパー養成研修」受講生募集(広報やまと1月1日号掲載)は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。
- 介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算(令和2年6月26日更新)
- 大和市医師会からの情報提供のご案内
- 要介護認定の申請方法
- 介護保険制度のあらまし
- 介護保険法の「特定疾病」
- 大和市介護認定審査会
- 【令和元年度】介護ロボットの導入補助について
- 大和市介護サービス相談員
- 大和市介護予防・日常生活支援総合事業 事業者へのお知らせ(サービスコード表及びサービスコードCSVを更新しました(令和元年11月9日))
- 介護保険関連ダウンロード(各種申請書、事業所一覧等)
- 介護予防・日常生活支援総合事業に関するアンケート調査
- 高額介護(予防)サービス費の基準(月額上限額)が変わります。
- 介護保険の負担割合が変わります
- 介護保険に関する各種所得控除について
- 訪問介護の取り扱いについて
- 大和市内の介護保険施設
- 大和市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画
- 保険料と納め方
- 受けられる介護サービスについて
年金・健康保険・医療
- 国民年金
- 国民健康保険
- 後期高齢者医療制度
- その他医療助成制度
学ぶ・楽しむ
- 地域の活動
仕事・ボランティア
税控除・減免など
住まいの支援
- 大和市内の高齢者向け住宅情報(公営住宅、民間住宅等)
- 木造住宅耐震診断費補助金制度
- 介護保険住宅改修費受領委任払いについて
- 大和市木造住宅耐震改修工事費等補助金制度
- あんしん賃貸支援事業
- 家具転倒防止器具取り付け支援事業