ここから本文です。
ひとり親世帯臨時特別給付金(全国一律)
ひとり親世帯臨時特別給付金について
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯の収入の減少等に対する支援を行うため臨時特別給付金を支給します。
※この給付金は、全国一律の制度です。
※支給には、「基本給付」と「追加給付」があります。
※該当する給付金について下記ページから申請書等をダウンロードすることができます。
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯の収入の減少等に対する支援を行うため臨時特別給付金を支給します。
※この給付金は、全国一律の制度です。
※支給には、「基本給付」と「追加給付」があります。
※該当する給付金について下記ページから申請書等をダウンロードすることができます。
■基本給付の対象者および支給額
1 基本給付の対象者
(1)令和2年6月分の児童扶養手当が支給された方
※(1)に該当する方は、基本給付の申請は不要です。
(2)公的年金等(遺族年金、障害年金などの非課税のものも含む)を受けているため、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止されている方(公的年金等を含む、平成30年中の収入額が児童扶養手当を受けられる水準を下回る場合)
児童扶養手当の申請をしていれば、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全部又は一部停止されたと推測される方も対象となります。
※(2)に該当する方は、基本給付の申請が必要です。
申請書【Excel(78KB)】
記入例【PDF(412KB)】
簡易な収入額申立書(申請者本人)【Excel(117KB)】
記入例【PDF(564KB)】
簡易な収入額申立書(扶養義務者等)【Excel(114KB)】
記入例【PDF(581KB)】
(3)児童扶養手当を受けていないひとり親の方で新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、児童扶養手当を受けられる水準まで収入が下がっている方
※(3)に該当する方は、基本給付の申請が必要です。
申請書【Excel(77KB)】
記入例【PDF(413KB)】
簡易な収入額申立書(申請者本人)【Exce119KB)】
記入例【PDF(577KB)】
簡易な収入額申立書(扶養義務者等)【Excel(113KB)】
記入例【PDF(396KB)】
※(1)と(2)に該当する方で新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が大きく減少している方は、「追加給付」の申請をしてください。
2 基本給付の支給額
1世帯あたり5万円、第2子以降1人につき3万円
※児童扶養手当の支給対象となる年齢の児童が対象となります。
※支給対象児童が1人の場合、基本給付の支給額は5万円となります。
(1)令和2年6月分の児童扶養手当が支給された方
※(1)に該当する方は、基本給付の申請は不要です。
(2)公的年金等(遺族年金、障害年金などの非課税のものも含む)を受けているため、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止されている方(公的年金等を含む、平成30年中の収入額が児童扶養手当を受けられる水準を下回る場合)
児童扶養手当の申請をしていれば、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全部又は一部停止されたと推測される方も対象となります。
※(2)に該当する方は、基本給付の申請が必要です。
申請書【Excel(78KB)】
記入例【PDF(412KB)】
簡易な収入額申立書(申請者本人)【Excel(117KB)】
記入例【PDF(564KB)】
簡易な収入額申立書(扶養義務者等)【Excel(114KB)】
記入例【PDF(581KB)】
(3)児童扶養手当を受けていないひとり親の方で新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、児童扶養手当を受けられる水準まで収入が下がっている方
※(3)に該当する方は、基本給付の申請が必要です。
申請書【Excel(77KB)】
記入例【PDF(413KB)】
簡易な収入額申立書(申請者本人)【Exce119KB)】
記入例【PDF(577KB)】
簡易な収入額申立書(扶養義務者等)【Excel(113KB)】
記入例【PDF(396KB)】
※(1)と(2)に該当する方で新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が大きく減少している方は、「追加給付」の申請をしてください。
2 基本給付の支給額
1世帯あたり5万円、第2子以降1人につき3万円
※児童扶養手当の支給対象となる年齢の児童が対象となります。
※支給対象児童が1人の場合、基本給付の支給額は5万円となります。
■追加給付の対象者および支給額
1 追加給付の対象者
(1)令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が大きく減少している方
※(1)に該当する方は、「追加給付」の申請が必要です。こちらから「基本給付」の支給決定通知書と合わせて申請書を送付します。ただし、生活保護を受けている方は、支給対象にならない場合があります。
申請書【Excel(39KB)】
記入例【PDF(243KB)】
(2)公的年金等(遺族年金、障害年金などの非課税のものを含む)を受けているため、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止されている方で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が大きく減少している方
※(2)に該当する方は、「追加給付」の申請が必要です。ただし、生活保護を受けている方は、支給対象にならない場合があります。
申請書【Excel(39KB)】
記入例【PDF(243KB)】
2 追加給付の支給額
1世帯あたり5万円
(1)令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が大きく減少している方
※(1)に該当する方は、「追加給付」の申請が必要です。こちらから「基本給付」の支給決定通知書と合わせて申請書を送付します。ただし、生活保護を受けている方は、支給対象にならない場合があります。
申請書【Excel(39KB)】
記入例【PDF(243KB)】
(2)公的年金等(遺族年金、障害年金などの非課税のものを含む)を受けているため、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止されている方で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が大きく減少している方
※(2)に該当する方は、「追加給付」の申請が必要です。ただし、生活保護を受けている方は、支給対象にならない場合があります。
申請書【Excel(39KB)】
記入例【PDF(243KB)】
2 追加給付の支給額
1世帯あたり5万円
■ひとり親世帯臨時特別給付金の基本給付の再支給
現在、臨時特別給付金の支給を実施しているところですが、依然として生活実態が厳しい状況にあることを踏まえ、再度、基本給付の支給をいたします。
〇支給対象者
大和市から基本給付の支給を受けている方
〇支給額
1世帯当たり5万円、第2子以降1人につき3万円(受給済の基本給付と同額です)
〇支給日
給付金の支給が決定した方には、支給決定通知書を送付し、支給日をお知らせします。
(令和2年11月30日までに、ひとり親世帯臨時特別給付金の基本給付を大和市に申請し、12月までに受給した方には、再支給分を12月25日に支給しました。)
〇受給手続き
再支給を受けるための申請手続きは不要です。
申請の際、再支給分についてもあわせて申請することができます。
※厚生労働省ではコールセンターを開設しています。
「ひとり親世帯臨時特別給付金」 コールセンター
電話番号 0120−400−903 (受付時間 月〜金(祝日を除く)9時〜18時)
※ひとり親世帯臨時特別給付金(厚生労働省ホームページ)
〇支給対象者
大和市から基本給付の支給を受けている方
〇支給額
1世帯当たり5万円、第2子以降1人につき3万円(受給済の基本給付と同額です)
〇支給日
給付金の支給が決定した方には、支給決定通知書を送付し、支給日をお知らせします。
(令和2年11月30日までに、ひとり親世帯臨時特別給付金の基本給付を大和市に申請し、12月までに受給した方には、再支給分を12月25日に支給しました。)
〇受給手続き
再支給を受けるための申請手続きは不要です。
■ひとり親世帯臨時特別給付金を申請されていない方へ
ひとり親世帯臨時特別給付金の申請は、令和3年2月28日まで可能です。申請がまだお済みでない方は、期限までに忘れずに申請してください。申請の際、再支給分についてもあわせて申請することができます。
※厚生労働省ではコールセンターを開設しています。
「ひとり親世帯臨時特別給付金」 コールセンター
電話番号 0120−400−903 (受付時間 月〜金(祝日を除く)9時〜18時)
※ひとり親世帯臨時特別給付金(厚生労働省ホームページ)