ここから本文です。
防災
トピックス
- 119番通報の更なる多様化へ!『Net119緊急通報システム』
- 平成31年(令和元年) 大和市災害概要がまとまりました
- 大和市の防災関連メニュー
- 大雨時の避難について
- 大和市災害関連情報
- 災害に備えてやまとPSメールの登録やヤマトSOS支援アプリのダウンロードをしましょう
- 警戒レベルを用いた避難勧告等の発令について
- 大和市防火・防災講演会
- 弾道ミサイル 落下時の行動等 について(国からのお知らせ)
- 大和市の土砂災害警戒区域について
- 積雪への備えを万全に
- 携帯トイレについて
情報収集
- Twitterの翻訳機能を活用しましょう。
- 緊急速報「エリアメール」、「緊急速報メール」について
- 災害時の情報収集について
- 大和市防災行政無線(固定系)
- 全国瞬時警報システム(J-ALERT)について
避難所・ハザードマップ
- 指定緊急避難場所における新型コロナウイルス感染症対応について
- 大和市防災マップ 外国語版/ぼうさいまっぷ/Disaster Prevention Map
- 大和市防災マップ(ハザードマップ)
- 大和市の帰宅困難者一時滞在施設について
- 大和市帰宅支援マップ
- 避難生活施設の運営について
- Yahoo! JAPANに避難場所を掲載しました
- あなたの地域の避難先について
- 指定緊急避難場所について
災害にそなえて
- マイタイムラインをつくろう!
- 警戒レベルを用いた避難勧告等の発令について
- 大和市防災協力農地登録制度
- 土のうステーションについて
- ヤマトSOS支援アプリを配信中
- ご家庭でも備蓄をお願いいたします!
- 家具類の転倒・落下を防止しましょう!
- ペットの防災(同行避難)
- 火山について
- 災害時協力井戸登録制度にご協力ください
- こども防災手帳を活用しましょう。
- 防災手帳をご活用ください
- 自主防災組織
- 地震災害
- 風水害・雷災害
補助・助成
訓練・催し
- 令和2年度「大和市防災とボランティア展」を中止します
- 市制60周年記念 防災フェスタ2019を開催しました
- 令和2年度全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験の実施について
- “グラリ”3分一斉行動訓練について
- 大和市防火・防災講演会
- 防災セミナー
- 防災講話について
- 地震体験車による震度体験訓練について
- 防災教育用資機材の貸し出しについて