ここから本文です。
総合型地域スポーツクラブ
総合型地域スポーツクラブとは、地域の方々に興味や関心、技術に応じてスポーツを楽しむ機会を提供する、地域の方によって運営されるスポーツクラブです。
大和市では総合型地域スポーツクラブの創設・活動を支援しており、平成29年3月下旬時点で3団体が設立され、活動しています。
【市内の総合型地域スポーツクラブ】
NPO法人大和シルフィード・スポーツクラブ (外部リンク)
NPO法人大和スポーツクラブ
NPO法人やまとスポーツマネジメント (外部リンク)
【補助金等の支援を希望される場合には】
●登録手続き (平成29年度の登録受付は終了しました)
市では、総合型地域スポーツクラブ又は総合型地域スポーツクラブ設立に向けた準備を行う団体への支援を充実させるため、「大和市総合型地域スポーツクラブ登録制度」を設けています。クラブ又は設立準備団体として登録いただくことで、活動に有益な情報提供や、市と連携した事業の実施など、活動の支援を行います。
●活動支援・創設支援補助金 (平成29年度の申請受付は終了しました)
市では総合型地域スポーツクラブの活動やクラブ創設を目指す団体の設立を支援するため、「総合型地域スポーツクラブ活動支援・創設支援補助金」を交付しています。補助金申請には所定の要件を満たすことと、前述の登録手続きが必要となります。
総合型地域スポーツクラブ活動支援・創設支援補助金についてはこちら
【総合型地域スポーツクラブ連携事業】
市では、公益財団法人大和市スポーツ・よか・みどり財団への委託事業において、総合型地域スポーツクラブと連携してスポーツ教室を実施しています。
FAX:046−262−9514