第4回 大和市 健康将棋大会の参加者募集を締め切りました。多数のご応募、誠にありがとうございました。
プロ棋士の審判のもと真剣勝負!
全て平手で持ち時間10分(持ち時間終了後は1手30秒)で対局。
審判を務めるのは、(公社)日本女子プロ将棋協会の女流棋士。
小学生からシニアまで、それぞれの部門で優勝目指してあなたも腕試しをしてみませんか?

〇審判を務める棋士
・中倉宏美女流二段
r
第2回日レスインビテーションカップ女流棋士トーナメント 準優勝
LPSA1dayトーナメント 優勝1回
女流棋士として公式戦を戦う傍ら、数多くの将棋イベントに出演。
姉の中倉彰子女流二段とともに、姉妹棋士として映画「とらばいゆ」(2002年大谷健太郎監督)のモデルとなった。
映画「二人の女勝負師」将棋監修。
・田中沙紀女流一級
LPSA1dayトーナメント 優勝1回
旧規定により女流3級として仮入会後、再度研修会から女流棋士を目指し、資格を得た初の女流棋士。
対局でも普及の面でも活躍できる女流棋士を目指している。
プロフィール等の詳細はこちらをご覧ください。
公益社団法人日本女子プロ将棋協会ホームページ
https://joshi-shogi.com/profile/
(注意)ヤマトン健康ポイント対象事業です
とき、ところ
とき
令和5年1月28日(土曜日) 午後1時〜午後4時
ところ
大和市文化創造拠点シリウス 芸術文化ホール サブホール (外部リンク)
大和市大和南1-8-1(小田急江ノ島線・相鉄本線 大和駅から徒歩3分)
部門:対象、定員
新型コロナウイルス感染対策のため、対象および定員を限定して開催します。
部門:対象
一般1部:有段者
一般2部:中学生以上の有級者
一般3部:中学生以上の初心者
こどもの部:小学生以下(有段者は一般1部に参加してください)
※いずれも市内在住者
定員
各部門16人(定員を超えた場合は抽選)

申し込み
令和4年12月23日(金曜日)【必着】
往復はがきに住所、名前(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号、参加部門、あれば段級位を記載し、
〒242-0016
大和市大和南1-8-1(大和市文化創造拠点シリウス6階)
大和市図書・学び交流課へ
往復はがき見本

感染症対策について
今大会は新型コロナウイルス感染対策を講じ開催をします。参加者の皆さまにおかれましては、安心して大会にご参加いただけるよう、以下の感染症対策にご理解とご協力のほどお願いいたします。
主な対策として
- 今大会は定員を例年の半数とし、対局時の距離を確保します。
- 参加者の皆様には、マスクの着用および会場入口での検温、手指の消毒をお願いいたします。
- 対局に使用したテーブル、対局時計、駒は適宜消毒作業を実施します。
- このほか必要に応じ感染症対策を講じますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
更新日:2022年12月26日