平成30年度 大和市全国県人会連合会活動紹介(2)
第18回山形県人会芋煮会
10月14日(日曜日)、山形県人会の芋煮会が、泉の森ふれあいキャンプ場で開催されました。秋のイベントとして毎年開催されている芋煮会も今年で18回目。大和市全国県人会連合会に所属する他の県人会のメンバーなども参加し、皆で温かい芋煮を食べながら、参加者同士、楽しく交流を深めました。また当日は、山形県人会加藤会長から 「新しい公共を創造する市民活動推進基金」 に対してご寄附を頂きました。



第9回全国ふるさとまつり うまいもの市
10月6日、7日の2日間、大和駅東側プロムナードで開催された「第9回全国ふるさとまつり うまいもの市」 に、大和市とゆかりのある全国の自治体と市内の13県人会が、故郷の名産品、特産品などを持ち寄って出展し、イベントを大いに盛り上げました。また、10月6日のイベント1日目終了後には、全国から出展した自治体の皆様をお招きし、県人会連合会が中心となって「参加団体交流会」を開催し、約90人が交流を深めました。



平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震救援義援金活動
平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震の被災地を支援するため、9月18日(火曜日)に大和市全国県人会連合会所属の34県人会のメンバー約45人が、大和駅北口で平成30年北海道胆振東部地震災害義援金活動を行いました。 9月26日(水曜日)には、大和市全国県人会連合会会長、北海道人会会長などを含め計7名が、大木市長(日本赤十字社神奈川県支部大和市地区長)を訪問し、集まった義援金(146,630円)を手渡しました。



更新日:2025年03月19日