よくあるご質問

更新日:2023年01月05日

接種費用はかかるのですか。

新型コロナワクチンの接種は全額公費で行うため、無料で接種いただけます。

 

なお、新型コロナワクチンに便乗した詐欺が多く発生しています。国や自治体が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話やメール等で求めることはありません。怪しい電話やメール、郵送物等には反応しないでください。国民生活センターでは、新型コロナウイルス感染症関連の消費者へのアドバイスやトラブル、相談事例等を紹介しています。また、消費者庁でも詐欺への注意喚起を図っています。詳しくはこちらをご覧ください。

新型コロナワクチンの接種を望まない場合、受けなくてもよいですか。

新型コロナワクチンについては、国内外の数万人のデータから、発症予防効果などワクチン接種のメリットが、副反応などのデメリットよりも大きいことを確認して、皆さまに接種をお勧めしています。しかしながら、接種は強制ではなく、あくまでご本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。接種を望まない方に接種を強制することはありません。また、受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。

 

職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないよう、皆さまにお願いしています。仮にお勤めの会社等で接種を求められても、ご本人が望まない場合には、接種しないことを選択することができます。

 

なお、職場におけるいじめ・嫌がらせなどに関する相談窓口はこちらを、人権相談に関する窓口はこちらをご覧ください。

認知症などで本人に接種意思を確認することができない場合、家族に同意書を書いてもらってもよいですか。

接種には、ご本人の接種意思の確認が必要です。それぞれの状況に応じて、家族やかかりつけ医、高齢者施設の従事者など、日頃から身近で寄り添っている方々の協力を得て、本人の接種の意向を丁寧に酌み取ることなどにより本人の意思確認を行っていただくようお願いいたします。

 

なお、ご本人が接種を希望されているものの、何らかの理由でご本人による自署が困難な場合は、ご家族の方等に代筆していただくことが可能です。

ワクチン接種後に予定があるのですが、接種(受付~状態観察終了)にはどのくらいの時間が掛かりますか。

混雑状況等にもよりますが、受付から経過観察終了まで、30分~45分程度となります。

 接種後にアレルギー反応が発生することがまれにあるため、接種後少なくとも15分間は経過観察する必要があり、過去にアナフィラキシー(重篤なアレルギー反応)を引き起こしたことがある方等については、接種後30分程度、経過観察する必要があります。

接種済証を紛失してしまったので再発行してほしいのですが、大和市において、どのように手続きすればよいでしょうか。

新型コロナウイルスのワクチンを接種した方は、接種券に付属する「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」または、「新型コロナワクチン接種記録書」をもって、ワクチン接種の事実を示すことができます。

接種済証を紛失した方、あるいは日付等が間違っているなどにより、再交付を希望する場合は、原則郵送にて受付をしています。

詳細は、下記のリンク先をご確認ください。 

日本に住んでいる外国人は接種を受けられますか。

日本国内に居住する外国人の方は、原則として接種の対象となります。原則として、住民登録をしている市区町村で接種を受けていただくことになります。

新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。

新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種については、単独で接種した場合と比較して、有効性及び安全性が劣らないとの報告があること等を踏まえ、令和4年7月22日開催の審議会において議論された結果、実施が可能となりました。

 

一方、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチン以外のワクチンの同時接種については、現時点で安全性に関する十分な知見が得られていないため、実施できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。特に子どもの場合は、定期接種でワクチンを接種することもあるため、予め計画を立てた上での予約をお願いします。

 

(例) 4月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。

 

なお、創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要するものに関しては、例外として2週間を空けずに接種することが可能です。

    

この記事に関するお問合せ先

新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:046-260-0900
受付時間:9:00~17:00(月~金(祝日除く))
※電話がつながりにくい場合がございます。

FAX番号:046-260-0917
※耳の不自由な方などのお問い合わせ用
※順次対応しておりますが、ご返信を希望される場合は、しばらくお待ちください。