健康都市大学「市民でつくる健康学部」
平成31年4月に開講した健康都市大学では、市民が受講生として講義を聴いて学ぶだけでなく、自身が持つスキルや知識、経験を基に講師となる「市民でつくる健康学部」を新設しました。
【ページ内目次】
受講方法のご案内 / 講座開催スケジュール / 「30分講座」の開講 / 「市民講師」募集中!
受講希望の方へ
新型コロナウイルス感染対策について
講座開催にあたり、市では以下のような対策を行います。
- 椅子やマイクなど、会場と備品の消毒
- 講義中の換気の実施
- 講師席と受講席の間にビニールカーテンの設置
- スタッフのマスクとフェイスシールドの着用
- ソーシャルディスタンスを考慮した座席の配置と、受講定員の設定
開催方法
- 実施日…日曜日〜木曜日(金曜日、土曜日と12月29日〜1月3日は開催しません)、1日1講座ずつ
- 会場…シリウス4階 図書館健康テラス
- 定員…35名
ポイントについて
市民でつくる健康学部の講座は、全て受講ポイントの対象です。ヤマトン健康ポイントの対象にもなります。(いずれも1回1ポイント)
- シリウス4階の健康都市大学カウンターで、当日分の抽選券を配布します(1人1枚)。
- 講座開始15分前に抽選を行い、当選番号を会場前に掲示します。受講希望者が定員以内の場合は「全員当選」となります。
- 当選された方は、マスク着用のうえ、会場入り口で検温・手指の消毒ののち、ご入場ください。
- 講座開始までに、席上に用意されたチェックシートの提出にご協力をお願いします。
健康都市大学講座の受講者 感染防止チェックシート (PDFファイル: 468.0KB)
動画で見る「【必見!】市民でつくる健康学部 開催中!」 4分19秒
2022年8月

2022年9月
日 | 開始時間 | 講座名 | 市民講師名 |
1日(木) | 13:45~(30分) | 学長講座 | 学長:大木 哲 |
15:00~(50分) | 演劇の大道具を作ってみて分かったこと | 戸ヶ崎 正次 | |
4日(日) | 11:00~(50分) | バックパッカーの世界へようこそ! ~私の見聞録 | 宮崎 久徳 |
5日(月) | 15:00~(50分) | 家庭科の魅力に迫る~知っておきたいお金の話 | 安部 明美 |
6日(火) | (月イチ学園祭開催のため、休講) | ||
7日(水) | 11:00~(50分) | 健康の源・エコガーデニング・よもやま話 | 関 喜代司 |
8日(木) | 15:00~(50分) | 液晶から学ぶ~新産業の創出と発展、瞬く間の凋落 | 岡部 正博 |
11日(日) | 11:00~(50分) | 自分とのコミュニケーション | 小夏 美樹 |
12日(月) | 15:00~(50分) |
正倉院に伝わる天下一の香木 蘭奢待を楽しむ ※定員20名、材料費200円 |
豊田 隆志 |
13日(火) | 11:00~(50分) | 画夢人の独り言~季節と絵 | 鈴木 良一 |
14日(水) | 11:00~(50分) | 現存天守12城を訪ねて!関西~中国地方編 | 吉村 光男 |
15日(木) | 15:00~(50分) | 心身の仕組みを知れば、幸福になれます! | 田之上 拓雄 |
18日(日) | 9:45~(30分) | エクリチュールとは何?音楽理論のお勉強のお話 | 大矢 千穂 |
11:00~(50分) | 30年前の海外生活でのちょっとした知恵 | 国方 慶子 | |
19日(祝) | 15:00~(50分) | 現代の子供達に送りたいメッセージ「生き抜く力」 | 館合 みち子 |
20日(火) | 9:45~(30分) | エクリチュールとは何?音楽理論のお勉強のお話 | 大矢 千穂 |
15:00~(50分) | 慢性痛に対する運動効果は5年後に現れる 継続は力なり | 江原 弘之 | |
21日(水) | 9:45~(30分) | エクリチュールとは何?音楽理論のお勉強のお話 | 大矢 千穂 |
11:00~(50分) | 成年年齢が引き下げられたことにより、何が変わったのか? | 佐藤 學 | |
22日(木) | 9:45~(30分) | エクリチュールとは何?音楽理論のお勉強のお話 | 大矢 千穂 |
15:00~(50分) | 社会福祉の現状を考える | 岡田 光也 | |
25日(日) | 11:00~(50分) | 地域コミュニティづくり~「ローカルSDGs」の事例に学ぶ | 坂本 健一 |
26日(月) | 15:00~(50分) | 臓トレ、してますか?~走らず疲れず元気な体を手に入れる | 江口 夏樹 |
27日(火) | 11:00~(50分) | 歩こう歩こう、健康のために | 藤井 郁夫 |
28日(水) | 11:00~(50分) | 自分のお肌を知って正しいスキンケア | 冨田 裕子 |
29日(木) | 15:00~(50分) | 犯罪に遭わないために~市内の犯罪発生状況 |
大和市 |
令和4年9月1日から、これまでの50分の講座に加えて、新たに「30分講座」をスタートします。
講座の内容は、あなた自身の体験談や趣味など(仕事でのエピソード、趣味の作品紹介、住んでいた町で聞いた昔話など)、どんな話題でも結構です。資料などを準備する必要もありません。ぜひ、ご参加ください。
受講方法は50分の講座と同様です。
開催内容や日程等は【開催スケジュール】をご覧ください。情報は、開催が決まったものから都度更新しています。
また、30分講座の講師を希望される方は【市民講師を募集中】をご覧ください。
市民講師を募集中
健康都市大学の「市民でつくる健康学部」で講義をする市民講師を募集しています。
経験や知識を生かして同学部で講義をしてみませんか。
50分講座 | 30分講座 | |
講義内容 | 自らの経験談、趣味の話、学術的なものなど、テーマは自由 (政治・宗教・営利の活動となる講義は不可) |
自らの経験談や趣味の話など、お気軽にお話しください (政治・宗教・営利の活動となる講義は不可) |
---|---|---|
講義時間 | 1回50分(質疑応答の時間込み) | 1回30分(質疑応答の時間込み) |
主な会場 | シリウス4階 健康都市図書館 健康テラス | シリウス4階 健康都市図書館 健康テラス |
講師謝礼 | なし | なし |
受講生 | 当日自由参加、原則参加費無料 | 当日自由参加、参加費無料 |
応募される方へ
- 年齢制限はありません。大和市在住の方であればどなたでも応募可能です。
- 講義のテーマは自由です。身体の健康に関することでなくても構いません。
- 講義のテーマを変えての複数応募も可能です。
- 50分講座は、内容のバランス等を考慮し、市から講師依頼させていただきます。
- 30分講座は、面談時に希望日をお伺いし、先着順に講義日程を設定いたします。
応募方法
応募用紙を直接、郵送、またはファックスで下記お問合せ先の図書・学び交流課へご提出ください。インターネットによる電子申請も可能です。
電子申請による応募
下記リンクをご覧ください(「利用者登録せずに申し込む方はこちら」をクリックしてください)。
動画で見る「【注目!】市民講師 募集中!」 3分13秒
これまでの「市民でつくる健康学部」
令和3年度には、103名の市民講師にご活躍いただきました。
市民講師の方々には、コロナ禍で様々な制約がある中、健康都市大学「市民でつくる健康学部」にご尽力いただきましたことへ、心からの感謝の意を表し、感謝状を贈呈しました。
講義をされた市民講師の皆さま (PDFファイル: 195.1KB)
令和3年度の市民講師による講座開催記録 (PDFファイル: 584.7KB)
令和3年度の開催状況

更新日:2022年08月15日