【サービス終了に関する重要なお知らせ】
大和市安否確認メールサービス(赤ちゃんまもるくん)は、令和8年3月末をもってサービスの提供を終了します。
なお、新規の利用登録申請は、令和7年3月末に終了します。

「赤ちゃんまもるくん」とは

乳幼児など、自分でSOSを発することができないお子さんを養育されている保護者が、万が一、急に死亡するなどの事態になってしまったとき、他に同居する家族がいない場合などには、その赤ちゃんまでもが命の危険にさらされてしまいます。

このサービスは、そういった赤ちゃんの命の危険が少しでも減らせるよう、市が保護者の安否を毎日メールで確認することで、「赤ちゃんの大切な命をまもる」サービスです。

サービス内容

  1. 登録されたメールアドレスに、市から毎日(年末年始を除く)安否確認のメールを送信します。メールには安否確認サイトへのURLが記載されているので、毎日クリック♪ 

     アクセス記録から、市が利用者の安否を確認します。

  2. 安否確認サイトへのアクセスが2日間なかった場合、3日目の朝に、市から利用者へ安否確認の連絡をします。
  3. 利用者と連絡が取れなかった場合、あらかじめ登録している緊急連絡先へ市から連絡します。
  4. どなたとも連絡がとれない場合には、市の職員が利用者のご自宅に伺い、状況に応じてご自宅に立ち入るなどし、安否を確認します。

利用対象者

    大和市に住民登録がある方で、次のいずれかに当てはまる方。

  1. 0歳から2歳のお子さんを養育している方
  2. 3歳以上で未就学のお子さんのうち、次に該当するお子さんを養育している方など
  • 身体障害者手帳をお持ちのお子さん
  • 療育手帳をお持ちのお子さん
  • 特別児童扶養手当の支給要件に該当するお子さん(支給の有無は問いません)
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちのお子さん

利用料

利用料は無料です。

ただし、メール配信や安否確認の際にかかる通信料等は利用者負担となります。

登録した情報に変更が生じた場合

登録した情報に変更が生じた場合には、速やかに変更手続きを行ってください。

古い情報を登録したままになると、サービスが適切に利用できない恐れがあります。

登録したメールアドレスを変更する場合

仮登録時に登録したメールアドレス(安否確認メールの送信先)を変更する場合は、サイトにログインしていただき、会員情報の変更を行ってください。

その他の情報を変更する場合

「赤ちゃんまもるくん利用変更届」に必要事項を記入し、市へ提出してください。

様式は、本ページからダウンロードしていただくか、こども総務課の窓口でお受け取りください。

・赤ちゃんまもるくん利用変更届(word)

【お問い合わせ】

こども部 こども総務課 政策調整係(保健福祉センター2F)
住所/大和市鶴間1-31-7
電話/046-260-5606 FAX/046-264-0202
このページに関するお問い合わせはこちら

Please select your language
文字の大きさ
背景色