大和発着 もっと相鉄線!

大和市からのお出かけが楽しくなる情報をお届けします

YAMATO NEWS

JR線・東急線と相互直通運転


大和市は市域を3つの路線が通り、鉄道の駅が8か所あることから、鉄道アクセスの良さが魅力です。今回は2019年11月にJR線、2023年3月に東急線と相互直通運転を開始した相模鉄道とコラボし、お出かけがもっと楽しくなる情報をお届けします。

※大和市の鉄道アクセスについては、こちらでも紹介しています。

JR・東急線と直通運転で都心がグッと身近に!新しくなった路線図を解説
Opening
  • 新横浜駅
  • 相鉄線は、横浜駅~海老名駅の「相鉄本線」と、二俣川駅~湘南台駅の「相鉄いずみ野線」二路線で営業していましたが、2019年11月にJR線と、2023年3月に東急線との相互直通運転を開始しました。

    現在の路線図は・・・こちら↓。

相鉄線路線図
大和駅・相模大塚駅から新たに行けるようになった路線をピックアップ

都内までのアクセスがさらに向上

2023年3月に新たに開通したのは、羽沢横浜国大駅~新横浜駅の「相鉄新横浜線」と新横浜駅~日吉駅の「東急新横浜線」。これにより東急東横線・目黒線につながり、大和駅~目黒駅は最短46分で行くことができるようになりました。それぞれの路線は、さらに東京メトロ副都心線や都営三田線、東京メトロ南北線などにつながっており、改札を出ることなく、都内の様々な駅に行くことができるようになりました。

※東急東横線方面に行く場合、大和駅・相模大塚駅からの日中の直行便は少ないため、二俣川駅や西谷駅で乗り換える必要があります。

相鉄線路線図
  • 新横浜駅
  • 相鉄・東急新横浜駅オープン

    相鉄線新横浜駅が新設されたことで、大和駅~新横浜駅は19分(開通前は乗り換え有で約40分)で行けるようになり、東海道新幹線を利用した関西圏へのアクセスが各段に向上しました!

    ※相鉄新横浜線と合わせて新設。地下1階に改札があります。

路線は「案内表示の色」で確認

大和駅・相模大塚駅から上記の路線に乗り入れるのは、「特急・通勤特急」「各停」のいずれか。そして、乗り入れる路線は、駅名のほか案内表示の色を確認します。特急や各停の文字の色は路線の色となっています。JRは緑東急東横線はピンク東急目黒線は水色です。

案内表示はココをチェック
案内表示の色一覧表

※そのほか、JR線内・東急線内の種別名は車内ドア上のモニタ、自動放送でご案内しています。

相鉄線に乗っていこう直通運転で行ける駅を紹介

※所要時間は大和駅を出発駅として、日時を指定しない条件で検索した目安時間を記載しています。
時間帯などによっては、これ以上に時間がかかる場合があります。

渋谷駅アクセス
スクランブル交差点
MIYASHITA PARKと忠犬ハチ公像
芝公園駅へのアクセス
芝公園からの東京タワー
乗り続ければこんな駅にも
川越市へのアクセス
蔵造の街並み
最後に大和市内2駅の名所を紹介
マーク

大和駅
シリウス
屋内子ども広場と芸術文化ホール

大和市文化創造拠点シリウス

図書館、芸術文化ホール、生涯学習センター、屋内こども広場で構成する文化複合施設です。 読書、芸術鑑賞、サークル活動、子どもの遊びといった様々な用途で子どもから大人まで利用できます。


アクセス

・〒242-0016 神奈川県大和市大和南一丁目8番1号
・大和駅から 徒歩約3分

マーク

相模大塚駅
泉の森
カワセミと緑の架け橋

泉の森

引地川の源である大和水源地を中心に広がる、自然豊かな公園です。樹林地と水辺空間が特色ある生態系を形づくり、約900種類の植物・約50種類の野鳥が生息しています。アジサイ・ハナショウブ・ヒガンバナなど四季折々の自然観察に最適な場所です。


アクセス

・〒242-0029 神奈川県大和市上草柳1728番地
・相模大塚駅から 徒歩約15分

電車に乗るのがもっと楽しくなる 相鉄線の車両の秘密を紹介
Train
かしわ台車両センター

「車両センター」に密着!

海老名市柏ケ谷997(相鉄線かしわ台駅から徒歩3分)。車両センターは、相鉄線の全ての車両(47編成446車両)の保守をする施設です。JRと東急線との直通運転後は、両社の車両の留置場所としても使われています。

  • メインモーターとパンタグラフ
  • 列車が運行を続けるためには、定期的に行うものや決まった走行距離ごとに行うものなど、大きく分けて5種ほどの検査をする必要があります。

    車両センターでは、列車が安全に走るために、それぞれの装置の点検・整備を行っています。

車両センターのオススメプチスポット

車両センターの中は、イベント開催時などを除いて非公開ですが、エントランスまではどなたでも入ることができます。そこには、相鉄ファンにはたまらないポイントが…
※見学のときは、入口の係員さんに声をかけてね。

  • 神中鉄道3号機関車
  • 神中鉄道3号機関車

    相鉄線が「神中線」と呼ばれていた1926年に製造された機関車を展示しています。旅客列車をけん引して、厚木駅~横浜駅間を走っていました。その後、他線に譲渡され、1966年まで貨物列車として活躍していました。

そうにゃん

沿線のエリア内外から愛される相模鉄道キャラクターそうにゃん。2014年に相模鉄道(株)に入社してから10周年を迎えるそうです。エントランスには、そんなそうにゃんが至るところにちりばめられています。中には職員手づくりのボードもあり、「そうにゃん愛」を感じられる空間になっています。

どこにいるか探してみてね
電車アイコン

車両紹介12000系

JRと直通線用車両として、2019年にデビューしました。熊本県のマスコットキャラクター「くまモン」のデザイナー・水野 学氏が内装外装ともにデザインを監修。特に前頭部は、日本文化の象徴でもある能面の「獅子口」をモチーフにしたこだわりの意匠です。車体の色は、「YOKOHAMA NAVYBLUE(ヨコハマネイビーブルー)※」という紺色を統一して使用しています。


12000系

※「YOKOHAMA NAVYBLUE(ヨコハマネイビーブルー)」
深みのあるダークブルーの塗装は、横浜の街が刻んできた歴史をイメージした相鉄線車両のキーカラーです。相鉄線では、「デザインブランドアッププロジェクト」として、車両デザイン・駅施設・制服など洗練されたデザインへのリニューアルを進めています。


車内の注目ポイント
車内の写真
  • point1

    照明が変わる

    車内はグレーを基調とした落ち着いた雰囲気が特徴。照明が調光調色できるようになっていて、日が落ちる18時頃にだんだんと白色から温かみのあるオレンジ色に変化します。

  • 車内の写真
  • point2

    グッドデザイン賞受賞のつり革

    従来のつり革の形状を見直し、どこからでも握りやすい楕円形状になっています。1編成に1個の割合で、そうにゃんデザインの吊手が紛れ込んでいるので、探してみてはいかがでしょう。

  • つり革
  • point3

    車内にガラスを多用

    網棚、仕切り、ドアにガラスを使用することで、車内に開放感をもたらしています。ドア付近の座席の袖仕切りは、ドア付近に立つ人と座席に座る人が接触しないように設計しています。

  • ガラスを多用
  • point4

    「おかいもの電車」で好評だった「鏡」を復活

    5000系は、1975年まで運行していました。一部の列車は、「おかいもの電車」の愛称で親しまれ、横浜駅にお買い物に行かれる方が、身だしなみを整えられるよう鏡をつけていました。この「鏡」を懐かしむ声もあり、この車両では、目線の高さに鏡を付けています。

  • 車内のガラスと相鉄5000系
12000型運転席(360度)の様子
そのほかこんな車両もありました
  • そうにゃんトレイン
  • 10代目そうにゃんトレインの説明
  • 6000系
  • ED11
取材協力
大和駅
安田唯真さん、駅員さんへインタビュー!駅員のお仕事とは?
Interview
どんなお仕事をしていますか?
  • 窓口業務

    窓口で精算業務

    改札の横にある窓口で精算業務のほか、お客様へのご案内などを行っています。精算はお客様の運賃に関わることなので、思い込みで判断せず、経路が合っているか必ずお客様へ確認して、正しい精算ができるよう心がけています。

  • 列車監視

    ホームでの列車監視

    ホームや線路の安全確保やお客様が安全にご乗車されたかなどの確認をしています。お客様が乗ったことを確認して、車掌にドアを閉める合図を送ります。お客様へのご案内や車いすをご利用のお客様の乗降サポートなども行います。安全第一なので、目視と指さしの確認は必須です。

一日の仕事の流れ
そうにゃん
お仕事で苦労した点は?
大和駅のホームが曲がっていることです
大和駅はどんな駅ですか?
相鉄線で2番目に乗降客数が多いです
どのくらい遠くから大和駅に来られていますか?
栃木県から来られた方がいました!
大和駅周辺のオススメスポットはありますか?
  • なでしこスタジアム・シリウス!

    ホームゲームを行う大和シルフィードの影響か、土日には「なでしこスタジアムはどこですか?」という問い合わせが多くなります。

    そして幅広い年代の方から、最も多くお問い合わせを受けるのが図書館がメインの「文化創造拠点シリウス」です。実際に行ってみると、建物はもちろん、本の並びがきれいなのが印象的でした。

    勉強スペースでは、たくさんの方が利用されていました。すごく集中できそうですね。私が子どもだったら、「3階の屋内こども広場で遊んでみたい」と思いました!

  • 文化創造拠点シリウスとなでしこスタジアム
相鉄線の魅力とは?

暮らしを支える路線

相鉄線は他社の路線と比べると、都心より郊外を走っています。遠方などからのお出かけにご利用いただくこともありますが、どちらかというと沿線で暮らしてご利用されるお客様が多いのかな、と私は感じていて。お客様の暮らしを支えている路線だと思います。

直通運転などを通して、お客様の住みやすさをもっと向上していけたらいいなと思います。

大和駅のオススメプチスポット

大和駅北口の窓口では、駅員が考案して作成されたグッズがお出迎えします。
写真内の「そうにゃんカラビナチャーム」。改札横のカプセルトイから入手できます。

改札に飾られたそうにゃんカラビナチャームとカプセルトイ
最後に利用者の方にメッセージをお願いします
  • 安田さんの写真
  • 安田さんの最後のコメント
これからも頑張ってください(安田さんの写真)