プレママ・パパ教室(動画でも配信しています)、やまとイクメン講座
動画で配信!わくわくプレママ・パパ教室
感染予防のため講座を中止している中、少しでも不安を解消してもらうため、従来の教室の内容に映像としての分かりやすさや相談先などを加えた「わくわくプレママ・パパ教室 これから親になる!はじめての妊娠・出産・育児」を制作しました。今後この動画はシリーズ化し、妊娠初期・中期・後期から出産、育児までの内容を配信します。
下記の画像をクリックするとYouTubeの動画リストへ移動します。

プレママ・パパ教室
初めてお母さん・お父さんになる方が対象です。妊娠・出産・育児について不安を減らし、初めての赤ちゃんを安心して迎えるための準備を始めてみませんか。
申し込みは、電話(046-260-5609)か直接窓口で受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、状況により内容が一部変更・中心になる可能性があります。
感染症拡大防止のため、来所される方は自宅で体温が37.5℃以下である事をご確認ください。
また、体調管理や手洗い・咳エチケットの徹底、保護者の方はマスク着用にご協力お願いいたします。
対象
初妊婦とその夫
定員
1~12の各コースそれぞれ15組(全3回)
※コースでの参加になります。出産予定日(受講推奨時期)をご参照のうえ、お申込みください。
※日程によって会場・時間が異なります。お間違いのないようお越しください。
持ち物
母子健康手帳・筆記用具
2回目の日は、前日の夜か、当日の朝に作成したみそ汁・スープ等、お玉半分くらいを漏れない容器に入れてお持ちください。
令和5年度 講座の内容・日程
内容 |
①ハッピー♡ |
②みんなで安産♪ |
③ウェルカム☆ | 出産予定日 (受講推奨時期) |
---|---|---|---|---|
会場 |
地域医療センター |
地域医療センター |
地域医療センター |
|
時間 |
9:00~11:15 |
9:00~11:15 |
9:15~11:15 | |
1コース |
4月7日(金) |
4月19日(水) |
4月24日(月) |
8~10月 |
2コース |
5月12日(金) |
5月17日(水) |
5月24日(水) |
9~11月 |
3コース |
6月7日(水) |
6月16日(金) |
6月24日(土) |
10~12月 |
4コース |
7月3日(月) |
7月14日(金) |
7月19日(水) |
11~1月 |
5コース |
8月4日(金) |
8月21日(月) |
8月28日(月) |
12~2月 |
6コース |
9月13日(水) |
9月27日(水) |
9月30日(土) |
1~3月 |
7コース |
10月4日(水) |
10月11日(水) |
10月27日(金) |
2~4月 |
8コース |
11月8日(水) |
11月15日(水) |
11月20日(月) |
3~5月 |
9コース |
12月8日(金) |
12月11日(月) |
12月16日(土) |
4~6月 |
10コース |
1月17日(水) |
1月24日(水) |
1月29日(月) |
5~7月 |
11コース |
2月7日(水) |
2月16日(金) |
2月21日(水) |
6~8月 |
12コース |
3月8日(金) |
3月13日(水) |
3月16日(土) |
7~9月 |
やまとイクメン講座
講座の内容
「わが子と妻のために、今日からパパができること」
ご夫婦同士がコミュニケーションをとり、支えあうことで、楽しい育児が成り立ちます。
赤ちゃんを迎えるこの時期に、ご夫婦で話合い、価値観や関係を見直す機会にしてみませんか。
出産後1年以内のご夫婦も参加できます。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、状況により内容が一部変更・中心になる可能性があります。
感染症拡大防止のため、来所される方は自宅で体温が37.5℃以下である事をご確認ください。
また、体調管理や手洗い・咳エチケットの徹底、保護者の方はマスク着用にご協力お願いいたします。
お申込み
電話(046-260-5609)・窓口・WEB予約システムにてお申し込みください
※予約開始日は、広報やまと掲載日(土日祝日の場合、週明け初日)です。
WEB予約はこちら
講座の日程
R5年度
第1回:令和5年6月17日(土)9:30~11:30 予約開始日:令和5年6月1日(木)
第2回:令和5年11月25日(土)9:30~11:30 予約開始日:令和5年11月1日(水)
第3回:令和6年2月17日(土)9:30~11:30 予約開始日:令和6年2月1日(木)
※9:00~9:30に赤ちゃんのお世話体験ができます。体験を希望される方は9:00に会場にお越しください。
会場
地域医療センター(大和市鶴間1-28-5)
対象
はじめて我が子を迎える夫婦・迎えたばかりの夫婦 ※赤ちゃん同伴可
持ち物
親子(母子)健康手帳、筆記用具
【お問い合わせ】
● こども部 すくすく子育て課 母子保健係(保健福祉センター2F)
● 住所/大和市鶴間1-31-7
● 電話/046-260-5609 FAX/046-264-0202
● このページに関するお問い合わせはこちら