令和7年4月1日より、産後ケア事業にかかる費用助成額の変更及び食費相当額が自己負担となります。
産後も安心して子育てができるようお母さんの心身のケアと育児サポートをする事業です。
医療機関等で休息、授乳・育児などの指導や助産師のケアを受けられる宿泊型・通所型と、助産師に訪問してもらいご自宅で相談やアドバイスが受けられる訪問型があります。
※令和7月4月1日以前に発行した産後ケア事業費用助成券は、4月1日以降も続けてご使用できます。
ただし、費用助成額等は変更後のものとなりますので、ご了承下さい。

対象者

利用時に大和市に住民登録があり、産後ケアを必要とするお母さんと赤ちゃん
(感染症の疑い、入院治療の必要な方は利用できません。心身の不調があり、治療の必要がある方は、主治医への相談が必要です。兄弟のご利用はできません。)

主な内容

・お母さんの体と心のケア、授乳や沐浴等の育児相談
・おっぱいに関するケアや相談
・お食事とおやつの提供(宿泊型・通所型のみ)
 ※医療行為、託児は行いません

宿 泊 型
  医療機関に宿泊しケアを受けられます
 通 所 型
 日 帰 り で ケ ア を 受 け ら れ ま す
訪 問 型
助産師が訪問しケアを受けられます
利 用 時 間 1泊2日~ 6時間 90分以内
利 用 料 金 1泊5,400円
  2泊目以降2,400円
1日追加ごとに
 ※その他に食費相当額が必要です
目安:1泊あたり6,000円
1,800円
 ※その他に食費相当額が必要です
目安:1回あたり2,000円
800円
多胎児の追加料金 1泊2日2,700円
  2泊目以降1,200円
1日追加ごとに
900円 400円
利用券必要枚数 1泊2日の場合は2枚 1回につき1枚 1回につき1枚
利 用 期 間 産後4か月になる前日まで
※妊娠37週未満で出産された方は、出産予定日を基準とします。
産後1年になる前日まで
利 用 回 数 お母さん1人につき宿泊型、通所型、訪問型あわせて最大7回まで
                        

◎通所型・宿泊型については、利用料の他に、食費相当額が実費負担となります。
食費についての詳細は各施設にお問い合わせ下さい。

◎事業者によりキャンセル料がかかることがあります。お申し込み時に、必ずご確認ください。

◎利用期間をすぎた場合は、産後ケア事業費用助成券はご利用できませんのでご注意ください。

◎住民税非課税世帯、生活保護受給世帯は利用料の免除をします。ただし、食費相当額は実費負担となります。
利用料の免除を希望される方で、転入等により大和市で住民税課税状況が確認できない場合は、転入前に住民票があった市町村から非課税証明書の取得が必要となります。
申請後に減免対象であったことが判明した場合でも、払い戻しは行いません。

【申請から利用の流れ】

利用申請

〇妊娠8か月(28週0日)以降、保健福祉センターに直接来所または郵送でお申し込みください。
(申請書は自宅等でプリントアウトして事前に記入し、提出していただくこともできます)
 申請書( word / PDF)
申請後、保健師からお母さんや赤ちゃんのご様子をお伺いするため、事前に相談・面接が必要です。連絡が取れない場合は、助成券が発行できず、利用できない場合があります。

通知郵送

申請書の内容を審査した後、ご自宅あてに「産後ケア事業費用助成利用承認通知書」「産後ケア事業費用助成券(情報提供書)」を1週間程度で郵送いたします。(土日祝日や年末年始を挟む場合は、郵送に時間がかかる場合があります)紛失されても、再発行は致しませんので、大切に保管してください。

希望する委託施設に予約し利用

希望する施設、助産院へお母さんより電話で直接予約をします。
宿泊型・通所型をご利用される場合は、産後ケア事業費用助成券(情報提供書)、親子健康手帳、健康保険証、利用料、赤ちゃんに必要なもの(おむつ、着替え、授乳に必要なもの)を持参してください。

【利用できる施設】
施設によりキャンセル料がかかることがあります。
利用可能な日時については、各施設で異なりますので、お申し込み時に必ずご確認ください。

委託業者 所在地・電話番号・ホームページ・メール サービス提供内容
宿泊型 通所型 訪問型
大和市立病院「ほっとママ」 深見西8-3-6
☎046-260-0111
HP
実施
愛育病院
「なごみ」
南林間2-14-13
☎046-274-0077
HP
実施
会沢産婦人科医院「ひなたぼっこ」 中央林間9-7-22
☎046-275-6161
HP
実施
産後ケア 芽生え 上草柳8-28-4
☎090-1992-1689
HP
実施
堀病院
「ほりりん」
横浜市瀬谷区二ツ橋町292
☎045-391-2561
HP
実施
メデイカルパーク湘南
「バースケア」
藤沢市湘南台1-24-7
☎0466-41-0335
HP
実施
ありがとう助産院 メール
(arigatou.39@outlook.com)
☎050-3690-9551
実施
育児母乳相談室 ひな メール
(hina20161001@gmail.com)
☎050-7576-5807
実施
TreatmentRoomGREEN メール
(splendidsubarasii@gmail.com)
☎080-3404-0095
実施

※宿泊型 〇自院で出産した産婦で延泊のみ利用可 ●他院で出産した産婦も利用可

【お問い合わせ】

こども部 すくすく子育て課 母子保健係(保健福祉センター2F)
住所/大和市鶴間1-31-7
電話/046-260-5609 FAX/046-264-0202
このページに関するお問い合わせはこちら

Please select your language
文字の大きさ
背景色