大和市ファミリーサポートセンター
地域において”育児の援助を行うことを希望する者”と”育児の援助を受けることを希望する者”により構成される会員相互間の援助活動を支援する機関です。 (NPO法人ワーカーズ・コレクティブチャイルドケアが運営を大和市より受託しています。)
サポートの内容
- 保育施設等の保育開始時まで子どもを預かること。
- 保育施設等の保育終了後子どもを預かること。
- 保育施設等までの送迎を行うこと。
- 学校の放課後、子どもを預かること。
- 親の仕事時に子どもを預かること。
- 冠婚葬祭や他の子どもの学校行事の際、子どもを預かること。
- 親の休養・病気・通院・その他所用がある時に子どもを預かること。
- 産後6ヵ月までの期間に親が体調不良で在宅している時の沐浴や家事援助。Etc
事業内容
センターでは、支援会員・依頼会員を随時募集しています。
基本事業
依頼会員登録案内
会員登録に関するお問い合わせは、センター事務局TEL046(205)7371までご連絡ください。
※「入会登録書」は説明会(個別対応も可)にて直接お渡しいたします。
病児緊急対応強化事業
会員登録に関するお問い合わせは、センター事務局TEL046(205)7371までご連絡ください。
※「入会登録書」は説明会(個別対応も可)にて直接お渡しいたします。
※病児緊急対応強化事業に会員登録する方は、基本事業についても会員登録していただくことになります。
利用料金の基準は次のとおりです。
基本事業
<子ども(病児等を除く。)1人につき1時間あたりの基準額>
区分 | 利用料金 | |
---|---|---|
1 |
月曜日~金曜日 午前7時~午後7時 |
720円 |
2 |
土曜日・日曜日及び祝日、並びに1以外の時間帯 |
900円 |
病児緊急対応強化事業
<病児等1人につき1時間あたりの基準額>
区分 | 利用料金 | |
---|---|---|
3 |
月曜日~金曜日 午前7時~午後7時 |
800円 |
4 |
3の時間帯を超えてしまった場合 |
1,000円 |
※上記のほか、詳細については「 ファミリーサポートセンター会則(平成28年4月1日改正) 」をご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
センター事務局
受託事業者: 特定非営利活動法人ワーカーズ・コレクティブチャイルドケア
所在地等(平成27年11月8日から)
〒242-0004 大和市鶴間1-21-19 眞壁ビル3階
電話:046-205-7371
(旧所在地:大和市深見西8-8-4)
関連リンク
【お問い合わせ】
● こども部 すくすく子育て課 家庭こども相談係(保健福祉センター2階)
● 住所/大和市鶴間1-31-7
● 電話/046-260-5618 FAX/046-264-0202
● このページに関するお問い合わせはこちら