ヤングケアラーについて
「ヤングケアラー」をご存じですか?
「ヤングケアラー」とは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものこと。責任や負担の重さにより、学業や友人関係などに影響が出てしまうことがあります。

出典 : こども家庭庁
ヤングケアラーの方へ
家族のケアやお手伝いをするヤングケアラーの皆様の中には、多くの時間をケアに追われ、学校のこと、進路のこと、毎日の生活のことなど色々な悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。下記の相談窓口や学校など、一人で抱え込まずに、気軽に相談してください。
<こんな時は相談してください>
●家族のことで悩んでいる
●自分はヤングケアラーかもしれない
●誰かにこの気持ちを聞いてほしい
●家事や家族のお世話を代わってほしい
周囲の大人や関係機関の皆様へ
子どもたちが自分自身でヤングケアラーと認識するのは難しいと言われています。ヤングケアラーと思われる子どもたちに気がついたら、相談窓口や相談機関にご相談ください。
相談窓口一覧
連絡・相談口 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
大和市家庭こども相談 | 046-260-5618 | 月~金曜日の8時30分~17時00分(祝日・振替休日・年末年始を除く) |
かながわケアラー電話相談 | 045-212-0581 | 水曜日・金曜日10時~20時日曜日10時~16時 |
かながわケアラー等相談窓口LINE | 左記リンクから県ホームページをご覧ください | 月曜日・火曜日・木曜日・土曜日14時~21時(祝日、休日、12月29日~1月3日を除く) |
テレホン相談(子ども・家庭110番) | ID「 @kana_kodomo110」 | 月~土曜日9時~21時(12月29日~1月3日を除く) |
神奈川県大和綾瀬地域児童相談所 | 0466-81-8066 | 月~金曜日の8時30分~17時15分(祝日・振替休日・年末年始を除く) |
参考ページ
一般財団法人日本ケアラー連盟(ヤングケアラープロジェクト)
こども家庭庁 ヤングケアラーを知っていますか
神奈川県 ヤングケアラーのコーナー
【お問い合わせ】
● こども部 すくすく子育て課 家庭こども相談係(保健福祉センター2階)
● 住所/大和市鶴間1-31-7
● 電話/046-260-5618 FAX/046-264-0202
● このページに関するお問い合わせはこちら