大和のシラカシ林 更新日:2021年08月23日 シラカシはブナ科の常緑広葉樹です。かつては関東地方の台地上にひろく生育していたと考えられますが、シラカシ林は人の居住域あるいは生活域にあったため、古くから開発等により破壊されてきました。泉の森にあるシラカシ林は、引地川水源地付近の低湿地に面した斜面に自然林として群集・生育し、低木層・草本層を伴う良好な状態を保っています。 (写真撮影:森 昭) この記事に関するお問合せ先 健幸・スポーツ部 文化振興課 文化振興係〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎2階 案内図)電話:046-260-5222お問合せフォーム