在宅医療・介護連携推進事業
医療と介護の両方を必要とする状態の高齢の方が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けられるよう、在宅医療と介護を一体的に提供するため、医療機関と介護事業所等の関係者の連携を進めていきます。
大和市では、在宅医療・介護連携推進を図るため、公益社団法人大和市医師会に、在宅医療・介護連携推進事業を委託しています。公益社団法人大和市医師会が設置した「大和市在宅医療・介護連携支援センター(外部リンク)」が、同事業を行っています。(リンク先は、公益社団法人大和市医師会のホームページになります。)
大和市の在宅医療・介護連携のイメージ
地域の医療・介護資源の把握
大和市在宅医療・介護連携支援センターが、年に1回、市内の病院・診療所・歯科診療所・薬局・訪問看護事業所を対象にアンケートを実施し、医療資源の把握を行っています。
(注意)上記のリンク先は、かながわ福祉サービス振興会が運営しているホームページです。
在宅医療・介護連携の課題の抽出と対応策の検討
地域包括支援センターや、公益社団法人大和市医師会、一般社団法人大和綾瀬歯科医師会、公益社団法人大和綾瀬薬剤師会、大和ケアマネージャー連絡協議会等と随時、地域ケア会議や研修会等を通じて、課題の抽出や対応策の協議等を行っています。
切れ目のない在宅医療と在宅介護の提供体制の構築
市内各病院や主に在宅医療を行う診療所等と定期的に情報交換を行うとともに、地域包括支援センター、大和ケアマネージャー連絡協議会等と連携し、切れ目のない在宅医療と在宅介護の提供体制の構築推進を図っています。
医療・介護関係者の情報共有の支援
公益社団法人大和市医師会と連携し、医師とケアマネジャーの情報共有のための連絡票の作成やICTの導入検討等を行っています。
下記の書式をPDFファイルでダウンロードすることができます。(Wordファイル・Excelファイルが必要な場合は、様式ダウンロードのページ(公益社団法人大和市医師会のホームページ)(外部リンク)をご活用ください。)
主治医・ケアマネジャー・地域包括支援センター連絡票 (PDFファイル: 118.9KB)
(注意)主にケアマネジャーから医師に連絡を取りたい時に活用(医師からケアマネジャーに連絡を取りたい時も活用可能)
(注意)主に医師から訪問医等への相談時の情報として活用(ケアマネジャーから医師に患者(利用者)の具体的な相談時の情報としても活用可能)
在宅医療・介護連携に関する相談支援
地域の皆様が医療・介護について安心して相談できる窓口として『大和市在宅医療・介護連携支援センター(外部リンク)』(大和市医師会訪問看護ステーション内)を設置しています。(リンク先は、公益社団法人大和市医師会のホームページになります。)
(注意)在宅医療に関することや医療依存度の高い困難ケース等の電話相談を実施しています。
- 曜日:月曜日から金曜日(祝祭日、年末年始を除く)
- 電話:046-200-6556
- 時間:9時から17時まで
医療・介護関係者の研修
市内の医療関係者、介護関係者等が自主的に立ち上げた「大和保健医療福祉ネットワーク」の事務局を大和市在宅医療・介護連携支援センターが担当し、月1回程度、医療・介護関係者向けの研修会等を実施しています。
地域住民への普及啓発
大和市在宅医療・介護連携支援センターが中心となり、市内の病院や行政等と連携し、市民向けの講座「やまと健康講座」を開催しています。
(注意)やまと健康講座の開催予定については、人生100年推進課イベント(開催予定)のページをご覧ください。
在宅医療・介護連携に関する関係市町村との連携
公益社団法人神奈川県医師会が主催する研修会や神奈川県厚木保健福祉事務所が主催する会議等に参加し、関係市町村との連携推進を図っています。
更新日:2022年10月26日