大和市健康普及員

健康普及員ってなぁに?
大和市には、地域の活性化を目指して、いくつもの団体がさまざまな分野で活動しています。
そのなかでも、健康づくりを目的に地域の皆様と密着した活動をしている団体が健康普及員と食生活改善推進員です。
健康普及員は、自治会から選出された72名の方々で、市内11地区に分かれて活動しています。様々なイベントをとおして、市の保健師とともに地域の組織と連携しながら、市民の心と体の健康づくりを積極的にサポートしています。
健康普及員だより
健康に関する情報と健康普及員の活動を掲載している「健康普及員だより」を年1回発行しています。
詳しくは下記ファイルをクリックして下さい。


地域イベントへの参加
市民まつり、ふれあい広場などで健康づくりの普及・啓発活動を実施しています。
黄色いのぼり旗とポロシャツがトレードマークです。

健康測定会、ウォーキング、体操教室
体組成測定、握力測定などの健康測定会を実施し、自分の健康を考える機会を提供しています。
また、楽しみながら体を動かせる体操教室など、体を動かす機会と、様々な出会いも提供しています。
市の保健師による健康講話も、毎回実施しています。

料理教室
「食生活改善推進員」と協力し、健康づくりのための料理教室を開催しています。
現在は、新型コロナウイルス感染症対策により調理実習を中止していますが、調理実習を伴わない「食生活教室」を開催しています。

健康普及員 月例ウォーキング
大和市ウォーキングマップを活用し、月1回定期的に「月例ウォーキング」を開催しています。
市民の皆様、ぜひ、お気軽にご参加ください。
※健康普及員OBウォーキングを支えていた健康普及員OB会は令和3年度で活動を終了しました。
※令和4年度からは、名称を「健康普及員月例ウォーキング」にリニューアルし、健康普及員が引継いでいます。
2023年度ウォーキング年間計画
実施日 |
コースNO(大和市ウォーキングマップ参照) |
集合場所 |
解散場所 |
---|---|---|---|
2023年 |
1. 自然の森・さくらの散歩道コース |
(※)中央林間駅 |
同左 |
5月13日※中止 |
5. 泉の森自然観察コース |
※)大和駅 西側プロムナード |
〃 |
6月10日 |
9. 史跡と野鳥さえずる自然の森散策コース |
高座渋谷駅東口 |
〃 |
7月 |
お休み |
ー |
ー |
8月 |
お休み |
ー |
ー |
9月9日 |
8. 境川・緑地コース |
桜ヶ丘駅東口 |
〃 |
10月14日 |
10. 引地台公園・引地川 川下りコース |
桜ヶ丘駅西口 |
〃 |
11月11日 |
7. 深見歴史の森・境川コース |
(※)大和駅 |
(※)鶴間駅 |
12月9日 |
6. 四季の花めぐりコース |
引地台公園ロータリー |
〃 |
2023年 1月13日 |
2. 北部神社・仏閣めぐりコース |
つきみ野駅 |
(※)長堀公園 (鶴間イトーヨーカドー近く) |
2月10日 |
4. やまと防災パーク&健康遊具周遊コース |
南林間駅西口 |
鶴間駅 |
3月9日 |
12. 大和ゆとりの森コース |
高座渋谷駅西口 |
同左 |
(※)ウォーキングマップに掲載されている、集合・解散場所とは異なりますのでご注意下さい。
大和市ウォーキングマップの内容については、下記リンクをご覧ください。

健康普及員になってみませんか?
健康普及員を募集しています
欠員がある地区の健康普及員を募集中です
・任期は、令和7年3月31日までとなります。
・応募条件は、大和市民で、自治会に加入されている方になります。
・地区により、すでに定員に達しており、募集を終了している地区があります。
・詳細については、健康づくり推進課までお問い合せ下さい。

更新日:2023年03月31日