令和6年度第2回 大和市学校給食共同調理場運営協議会会議録

更新日:2025年03月11日

大和市学校給食共同調理場運営協議会会議録の詳細
名称 令和6年度 第2回大和市学校給食共同調理場運営協議会
開催日時 令和7年2月26日(水曜日)13時00分~14時00分
開催場所 大和市立中部学校給食共同調理場 2階 会議室
出席状況 委員
  • 出席 : 8名 山内会長、大塚職務代理、木内委員、宮下委員、岩瀬委員、稲葉委員、太田委員、関委員
  • 欠席 : 大谷委員、森田委員、原岡委員、玉井委員
出席状況 事務局(担当)  教育部保健給食課保健給食係 内線5206
出席状況 傍聴者数 0人
公開・非公開の状況 公開
審議又は検討経過及び結果

【会議次第】

1.開会

2.議題

      1)令和6年度学校給食費収入支出補正予算書についての報告

      2)令和7年度学校給食費収支支出予算書(案)について

      3)報告事項

         1.令和7年度 学校給食物資納入業者登録申請業者について

         2.令和7年度 学校給食施設大規模改修事業について

         3.令和6年度 各調理場の学校給食用調理機器総合点検結果について

         4.令和6年度 受入校の学校訪問等の実施状況及び食育に係る取組紹介

          ・給食展・親子料理教室について

          ・ほたての取組について

          ・いも掘り・さつまいもチップスの取組について

          ・来年度の給食回数及び給食費について

 

【審議結果等】
審議結果については次のとおり

議題2)令和7年度分学校給食費収入支出予算書(案)は、全員に承認される。

 

【議題等についての質問・意見】

質問・意見については次のとおり

(委員)

議題2)について、銀行によって手数料が違っていたり、値上がったりしているが、どこの銀行を使っているのか。代表的な銀行を教えてもらいたい。また、予備費は何に使っているのか。

(事務局)

3共同調理場とも、ゆうちょ銀行を使っている。予備費については、物資の値上がり時に対応することになる。

(委員)

議題2)について、米の価格が値上がりし、価格が下がっていない。どこまで見込まれているのか。

(事務局)

米飯の値段を予測し、計算している。資料は市からの補助金が含まれていないかたちとなっており、米飯が値上がりし、その分、副食費に食い込んでいる。今年度、市は1億4149万円の補助を実施している。令和7年度についても、補助金の予算要求を実施している。議会で承認されれば、その補助金が加わるため、物資が値上がっている分を吸収できると考えている。

(委員)

議題2)について、収入支出予算書の資料中、一番下の表に記載されている米飯代の金額のフォントが小さいが、意図があるのか。

(事務局)

意図はない。以後、気を付ける。

(委員)

議題3)項番4について、(子供たちは)収穫以外のときも手伝いはしたのか。

(事務局)

一部参加していた。

(委員)

議題3)項番2について、暑い夏の中、調理員さんが涼める環境はあるのか。

(事務局)

休憩室は冷房が効いている。また、委託業者が飲み物を用意している。直射日光が当たらないよう、窓に遮熱フィルムを貼ったり、気化式冷風機を導入する等している。

(委員)

調理員さんの体調を考慮していただければと思う。

 

以上

この記事に関するお問合せ先

教育部 保健給食課 保健給食係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎2階 案内図)
電話:046-260-5206、046-260-5216

お問合せフォーム