指定緊急避難場所における新型コロナウイルス感染症対応

更新日:2022年09月01日

大雨や台風などのときに一時的に緊急避難をする指定緊急避難場所では、「3つの密(密集・密閉・密接)」が重なりやすく、新型コロナウイルスの感染リスクが高くなると考えられます。
本市では、新型コロナウイルス感染症への対策として、指定緊急避難場所の密集・密閉・密接を避けるためのスペースの確保、換気や衛生対策の徹底などを実施してまいります。
皆様におかれましても、日ごろから、新型コロナウイルスの感染リスクを踏まえた避難行動のあり方や指定緊急避難場所での対応などについてご確認いただきますようお願いいたします。

避難が必要か確認しましょう

大雨や台風などの風水害時

  • 防災マップを見て、自宅が浸水想定区域や土砂災害警戒区域に位置しているか確認しましょう。
  • どちらにも位置していない場合や、浸水想定区域であっても、浸水する深さよりも高い屋内の2階以上等に避難することが可能な場合は、指定緊急避難場所へ避難する必要はありません。屋内での安全確保に努めてください。

(注意)「避難」とは「難」を「避」けることであり、自宅での安全確保が可能な人は、必ずしも指定緊急避難場所に行く必要はありません。また、自宅が危険な場合であっても、避難先は市が開設する指定緊急避難場所だけではありません。安全な親戚・知人宅に避難すること等も検討しましょう。

指定緊急避難場所に避難する際の非常持ち出し品

指定緊急避難場所に避難する際には食料や水などの非常持ち出し品とあわせて、マスクや消毒液、体温計などの感染防止グッズのほか、感染予防の観点から定期的に換気を行うため防寒着などを持ってきていただくようお願いします。

避難所受付票

避難所への避難が必要かどうか判断し、避難する場合は事前に記入して持参してください。

指定緊急避難場所での注意事項

  • 指定緊急避難場所では、マスクを着用し、手洗いや手指の消毒をするほか、密集密接を避け、大声での会話は控えるなどの感染症対策をお願いします。
  • 指定緊急避難場所では、受付で検温や体調の確認を行います。
  • 高熱など体調が優れない場合は、別の部屋に避難して頂くこととなりますのでご了承ください。

感染症対策を踏まえた避難の5つのポイント

感染症対策を踏まえた避難の5つのポイントのチラシ

この記事に関するお問合せ先

市長室 危機管理課 危機対策係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5728

お問合せフォーム