大和市国民保護協議会について
大和市国民保護協議会の詳細
名称 |
大和 市国民保護協議会 |
設置根拠法令等 |
武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律第39条 |
設置年月日 |
平成18年2月20日 |
所掌事務 |
- 市長の諮問に応じて市域に係る国民の保護のための措置に関する重要事項を審議すること
- 大和市国民保護計画の作成又は変更の審議に関すること
|
委員数・委員任期 |
委員24名(会長は含まない)
任期2年(ただし、補欠委員の任期は前任者の残任期間) |
委員の氏名 |
【委員氏名・選任区分(法第40条)】
令和6年10月1日現在
- 会長 古谷田 力 ・ 市長
- 白石 英史 ・ 防衛大臣が指定した自衛隊に属する者
- 橋口 尚徳 ・ 防衛大臣が指定した自衛隊に属する者
- 黒岩 信 ・ 都道府県の職員
- 西海 昇 ・ 都道府県の職員
- 森田 仁志・ 都道府県の職員
- 小山 洋市 ・ 副市長
- 樋田 久美子 ・ 副市長
- 藤井 明 ・ 教育委員会の教育長及び消防長
- 加藤 和也 ・ 教育委員会の教育長及び消防長
- 石川 雅彦 ・ 市の職員
- 村山 純 ・ 市の職員
- 新比叡 明 ・ 市の職員
- 樋口 邦彦 ・ 指定公共機関又は指定地方公共機関の役員又は職員
- 長澤 伸夫 ・ 指定公共機関又は指定地方公共機関の役員又は職員
- 高橋 強 ・ 指定公共機関又は指定地方公共機関の役員又は職員
- 藤井 政人 ・ 指定公共機関又は指定地方公共機関の役員又は職員
- 本岡 利之 ・ 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者
- 小菅 実 ・ 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者
- 横田 隆夫 ・ 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者
- 山崎 雅文 ・ 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者
- 大山 優 ・ 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者
- 二見 富春 ・ 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者
- 高橋 忠広 ・ 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者
- 高橋 一雄 ・ 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者
|
会議公開 |
原則として公開 |
非公開理由 |
会議の内容に非公開情報(大和市情報公開条例第7条各号に定める情報)が含まれる場合は、非公開とする。 |
会議録
令和元年度第1回大和市国民保護協議会(令和元年10月18日開催)
→台風第19号の影響を受け、県内に被害が発生し、対応中の機関があることから書面開催となりました。
最新の国民保護計画はこちらからご確認ください。
平成18年度第3回大和市国民保護協議会会議録(平成19年1月11日開催) (PDFファイル: 52.6KB)
平成18年度第2回大和市国民保護協議会会議録(平成18年10月12日開催) (PDFファイル: 42.5KB)
平成18年度第1回大和市国民保護協議会会議録(平成18年7月6日開催) (PDFファイル: 224.5KB)
平成17年度第1回大和市国民保護協議会会議録(平成18年2月20日開催) (PDFファイル: 215.8KB)
更新日:2024年11月27日