空間放射線量の訪問測定実施について
市は、空間放射線量の訪問測定を開始します
市では、平成23年6月から市内保育所、小・中学校、公園など、市域における空間放射線量を定期的に測定・公表しています。測定結果は、被ばく線量の目安である0.19μSv/h(マイクロシーベルト毎時)以内であり、低下傾向で安定していますが、さらに身近な生活空間の安全・安心を確認できるよう市職員が現地に伺い、空間放射線量を測定します。
測定には事前の申し込みが必要です。
測定日及び時間
午前9時〜午後4時30分
(土曜日・日曜日、祝日、12月29日〜1月3日を除く)
対象/申請者
対象となる住宅及び事業所、対象の範囲、申請できる方は以下のとおりです。
対象となる住宅及び事業所 | 対象の範囲 | 申請者 |
---|---|---|
個人住宅 | 自己所有部分 | 所有者 |
集合住宅 (賃貸を除く) |
自己所有部分 | 所有者 |
集合住宅 (賃貸を除く) |
共有部分 | 所有者、管理者、管理組合など |
賃貸住宅 |
住宅と敷地内 |
所有者、管理者、管理組合など |
事業所 | 敷地内の事務所、駐車場、緑地など | 代表者 |
(注意)賃貸住宅や集合住宅共有部分については、所有者または管理者が申し込むか、申し込み者が所有者などの承諾を得てください。承諾書が必要になります。
承諾書の例は下記ファイルをご覧ください。
【賃貸住宅等の場合】 空間放射線量訪問測定承諾書(例) (PDFファイル: 128.5KB)
測定条件
申請者の立ち会いのもと、1施設につき原則3か所まで、人が通常立ち入る場所の高さ50センチメートルを測定します。
なお、不在の場合や、食品、水、農作物、土壌、屋根、雨水桝などの内部、床下の測定はできません。
(注意)使用機器:γ線シンチレーションサーベイメータ(富士電機製 NHC710B1-AYYYY-S)
申し込み
申し込み方法
電話、市役所窓口、はがきで受付します。
はがきでお申し込みの場合は、必要事項(下記1.~4.)を明記し、市役所生活環境保全課宛てにお送りください。
測定日・時間帯は後日こちらから連絡し、調整のうえ決定します。(日時の指定は不可で、申し込みは原則1回までです。また、荒天時は延期し、改めて日時を調整します。)
- 住所
- 氏名(所有者または管理組合や事業所の代表者など)
- 電話番号(日中連絡が取れる番号)
- 測定希望箇所
<あて先> 〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1
大和市役所生活環境保全課
注意事項
- (注意)申し込み状況によっては、測定まで日数を要する場合があります。
- (注意)結果により除染などをする場合は、所有者などが実施してください。
被ばく線量の目安について
国が示した基準である年間積算予測線量の1mSv(ミリシーベルト)(1,000μSvマイクロシーベルト))以内を原子力安全委員会が示した考え方に基づき、1時間あたりの放射線量を換算すると0.19μSv/h(マイクロシーベルト毎時)となります。この0.19μSv/h(マイクロシーベルト毎時)と自然界(大地)からの放射線量0.04μSv/h(マイクロシーベルト毎時)を合算した値である0.23μSv/h(マイクロシーベルト毎時)が国の示した基準となります。
大和市は、汚染状況調査重点地域には指定されておりませんが、国の基準値である0.23μSv/h(マイクロシーベルト毎時)より厳しい0.19μSv/h(マイクロシーベルト毎時)を市の目標値としています。
更新日:2023年04月03日