「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」について
「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」とは

「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」は、神奈川県内における再生可能エネルギーによって発電された電力(以下「再エネ電力」という。)の利用拡大を目的として、小売電気事業者が提供する再エネ電力プランを広く周知するとともに、積極的に再エネ電力への切り替えを行った県内企業等と認定、公表する制度です。
再エネ電力への切り替えメリット
(1)脱炭素社会の実現に貢献
「再エネ電力」は化石燃料によって発電された電力に比べ、排出する二酸化炭素が少なくなります。このため、業務に伴い使用する電力量が同じであっても、「再エネ電力」は二酸化炭素排出量が大幅に削減されます。業務への支障なしに、温室効果ガスを削減出来ます。
(2)経営の拡大・成長につながる
ESG(環境・社会・ガバナンス)に則り、SDGs(持続可能な開発目標)を重視した企業経営は、消費者へのアピールはもとより、企業間取引や融資・投資を獲得するうえでも有利に働くことがあります。
(3)環境に配慮した経営理念づくり
SDGsに関心を持つ人たちが特に若い世代で増えている中、地球環境問題に配慮した経営理念を築くことで、社員のモチベーションにも好影響をもたらし得ます。
参加方法(県内企業等の皆様)
- 神奈川県HPから参加小売電気事業者一覧をチェック
「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」参加小売電気事業者一覧の中からご興味・ご関心のある「再エネ電力プラン」をお選びください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f7600/kouriichiran.html
(注)電力価格高騰等の影響により、各小売電気事業者が新規申込の受付停止などの対応を行っている場合がありますので、最新の受付状況については、各小売電気事業者のホームページ等で御確認ください。
- 電力需給契約の締結
各小売電気事業者の問い合わせ先に直接ご連絡いただき、再エネ電力への切替契約を行ってください。
その際、「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクトを見た」とお伝えください。
- 神奈川県へのご連絡
再エネ電力に切り替えた後、神奈川県(環境計画課環境計画グループ:045-210-4065)にご連絡をお願いいたします。
参加方法(小売電気事業者の皆様)
本プロジェクトに参加いただける小売電気事業者は随時、募集しています。
お申込み方法については「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」ホームページご覧ください。
その他
その他詳しいことは、下記の神奈川県のホームページをご覧ください。
また、本事業のお問い合わせについても、神奈川県(環境計画課環境計画グループ:045-210-4065)にご連絡をお願いいたします。
更新日:2023年04月04日