「道の日」・「道路ふれあい月間」事業

更新日:2022年02月01日

 道路は、日常生活に無くてはならない大切な公共施設ですが、あまりに身近な存在であるために、その重要性が見過ごされがちになっています。
 その一方で、安全で快適な道路環境を保ち、円滑な道路整備・道路管理を推進するためには、皆様のご理解とご協力が必要不可欠です。
 そこで、「道の日」・「道路ふれあい月間」の事業を通じて、皆様に道路の役割や重要性を再認識していただき、道路に対する愛護の精神を高めることを目的として、事業を実施しています。

「道の日」とは?

8月10日、道の日のシンボルマーク

 毎年8月10日は「道の日」です。
 「道の日」は、昭和61年、建設省(現在の国土交通省)が、あまりに身近な存在のため、その重要性が見過ごされがちな道路の意義・重要性について関心を高めるために、8月10日を「道の日」として制定しました。

 8月10日に制定した理由として、

  1. わが国で最初の道路整備についての長期計画である、第1次道路改良計画が大正9年8月10日に実施されたこと、
  2. 『道路ふれあい月間』(8月1日〜31日)の期間中であること、

 などが主に挙げられています。

「道路ふれあい月間」とは?

 毎年8月は「道路ふれあい月間」です。
 「道路ふれあい月間」は、昭和33年に建設省(現在の国土交通省)が道路の役割及び重要性を再認識し、道路愛護活動の推進及び道路の正しい利用の啓発を図るため、「道路をまもる月間」を制定したことから始まります。

 昭和33年から39年までは、国土建設週間(注釈1)にあわせ、7月10日から8月9日までの1ヵ月間でした。
 昭和40年に一般国民の参加を容易にするため、児童・学生の夏休み期間中の8月1日から31日までに変更されました。
 また、国土交通省の発足を契機に、 平成13年度から「道路をまもる月間」から「道路ふれあい月間」に名称を変更しています。

(注釈1)…昭和23年7月10日の建設省設置を記念し、翌24年に制定された。7月10日から16日までの1週間をさします。

大和市での取り組み

 大和市では、毎年広報7月15日号に「道の日」・「道路ふれあい月間」に関わる記事を掲載し、自治会の回覧板で「道の日」・「道路ふれあい月間」や道路に関する話題のチラシを回覧しています。
 また、毎年「道の日」の前後1週間、道路に関するパネル展示を行っています。

この記事に関するお問合せ先

街づくり施設部 道路安全対策課 道路整備係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎4階 案内図)
電話:046-260-5409

お問合せフォーム