第4次やまと男女共同参画プランについて
国の男女共同参画基本計画では、男女共同参画社会の実現に向けた取り組みの加速化の必要性を指摘するとともに、南海トラフ地震等の大規模災害の発生が想定されるなかで、非常時に女性にかかる困難が深刻化しないよう、平常時から防災・復興分野における男女共同参画を推進していく必要があるとしています。
また、令和6(2024)年4月には、「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」が施行され、市町村は困難な問題を抱える女性への支援に関する基本計画の策定に努めることとされました。
こうした状況のなか、本市においては、「第3次やまと男女共同参画プラン」の計画期間が終了することから、国の計画や関連法の施行等を踏まえ、「第4次やまと男女共同参画プラン」を策定しました。
第4次やまと男女共同参画プラン
第4次やまと男女共同参画プラン (PDFファイル: 4.7MB)
基本理念
性別にとらわれず、だれもが、様々な場面で個性と能力を発揮することのできる社会へ
計画期間
令和7(2025)年度〜令和11(2029)年度
第4次やまと男女共同参画プラン実施計画
第4次やまと男女共同参画プランの具体的な取り組みは、実施計画に定め、取り組んでまいります。
更新日:2025年04月01日