「救命講習会及びAED」に関するeモニターアンケート集計結果(平成27年度)

更新日:2022年03月24日

やまとeモニター ロゴ

実施概要

実施概要の詳細
モニター数 1,209人(メール到達者1,183人)
回答期間 平成28年3月1日(火曜日) 〜 平成28年3月7日(月曜日)
回答件数 371件
回答率 32%
備考
  • (注意)各項目の割合は小数点以下切上げ表示しており、合計が100%にならない場合があります。(複数選択も100%を超える場合あり)
  • (注意)自由記述欄及び【その他】意見欄については、掲載を省略させていただきました。なお、集計データや自由記述欄の意見については、担当課へ情報提供しています。
  • (注意)回答率についてはメール到達者を分母としています。
  • (注意)各設問の選択肢の割合については回答件数を分母としています。
     ただし、質問2の割合については質問1で「知っている」と答えた271件を分母としています。

実施の趣旨

市は、平成26年11月に「AEDの日」を制定し、救命講習等の啓発事業を強化、推進しています。
過去に同様のアンケートを実施しており、市民の皆さんの救命講習会及びAEDへの関心の高さや応急手当の普及啓発に関する認知度の推移を把握し、今後の業務の参考とします。

アンケート集計結果

救命講習会について

 質問1 大和市消防本部でAEDの取扱いや心肺蘇生法を学ぶ救命講習会を実施していることを知っていますか。 【単一選択】 

選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 知っている 271件 74%  割合74%を示したグラフ
(2) 知らない 98件 27%  割合27%を示したグラフ

 質問2 質問1で「知っている」と答えた方に伺います。救命講習会を、何で知りましたか。 【複数選択可】 

選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 広報やまと 234件 87%  割合87%を示したグラフ
(2) 市のホームページ 45件 17%  割合17%を示したグラフ
(3) FMやまと 9件 4%  割合4%を示したグラフ
(4) 知人 18件 7%  割合7%を示したグラフ
その他 33件 13%  割合13%を示したグラフ

質問3 救命講習会を受講された方には「救命講習修了証」をお渡ししています。あなたは大和市の救命講習修了証を持っていますか。 【単一選択】 

選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 持っている(持っていた) 88件

24%  

割合24%を示したグラフ
(2) 持っていない 263件

71% 

割合71%を示したグラフ

 質問4 AEDの取扱いを含む救命講習会を受講したいと思いますか。 【単一選択】 

選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 受講済み 111件

30% 

割合30%を示したグラフ
(2) 受講したい 145件

40% 

割合40%を示したグラフ
(3) どちらともいえない 83件

23% 

割合23%を示したグラフ
(4) 受講したくない 15件

5% 

割合5%を示したグラフ
その他 13件

4% 

割合4%を示したグラフ

 質問5 救命講習会の開催日について、参加しやすい日を選んでください。 【複数選択可】 

選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 平日 145件

40% 

割合40%を示したグラフ
(2) 土曜日 191件

52% 

割合52%を示したグラフ
(3) 日曜日 175件

48% 

割合48%を示したグラフ
(4) 祝祭日 94件

26% 

割合26%を示したグラフ

 質問6 次の応急手当のうち、あなたが実施できる項目を選んでください。 【複数選択可】 

選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 反応・呼吸の確認 190件

52%  

割合52%を示したグラフ
(2) 気道確保 167件

46%  

割合46%を示したグラフ
(3) 人工呼吸 133件

36%  

割合36%を示したグラフ
(4) 胸骨圧迫(心臓マッサージ) 162件

44%  

割合44%を示したグラフ
(5) すべて自信がない 162件

44%  

割合44%を示したグラフ
その他 6件

2%  

割合2%を示したグラフ

AED(自動体外式除細動器)について

 質問7 あなたはAEDを使えますか。 【単一選択】 

選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 使える 188件 51%  割合51%を示したグラフ
(2) 使えない 181件 49%  割合49%を示したグラフ

 質問8 次のうち、あなたが知っている市内のAED設置施設等を選んでください。 【複数選択可】 

選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 市役所、分室 301件 82%  割合82%を示したグラフ
(2) 学習センター 214件 58%  割合58%を示したグラフ
(3) コミュニティセンター 197件 54%  割合54%を示したグラフ
(4) 公立小、中学校 188件 51%  割合51%を示したグラフ
(5) 24時間営業コンビニエンスストア 225件 61%  割合61%を示したグラフ
その他 63件 17%  割合17%を示したグラフ

質問9 市では、AEDを自主設置している市内事業所のうち、市民がAEDを使用できるように協力してもらえる事業所を「やまとAED救急ステーション」として認定しています。あなたはこの制度を知っていますか。 【単一選択】

選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 知っている 114件 31%  割合31%を示したグラフ
(2) 知らない 250件 68%  割合68%を示したグラフ

質問10 市では、誰でも緊急の際に使用できる市内のAED設置施設等を掲載した「大和市AEDマップ」を作成し、配布しています。あなたは見たことがありますか。 【単一選択】

選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 見たことがある 157件 43%  割合43%を示したグラフ
(2) 見たことがない 211件 57%  割合57%を示したグラフ

 質問11 市では、毎月第1土曜日を「AEDの日」に制定し、月ごとに場所を変えてAEDの操作などを体験できる「誰でもわかるAEDコーナー」を開催しています。あなたはこの事業を知っていますか。 【単一選択】

選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 知っている 32件 9%  割合9%を示したグラフ
(2) 知らない 337件 91%  割合91%を示したグラフ

 「救命講習会及びAED」に対する意見を自由にご記入ください。ただし、記入された内容に対しての回答はいたしません。 【自由記述】

選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
入力あり 107件 29%  割合29%を示したグラフ

アンケート担当課からのコメント

アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
救命講習の受講者はここ数年、年間3,500人を超え、短時間の応急手当講習を合わせると年間7,000人以上の方が心肺蘇生法やAEDの取扱いを学んでいます。
講習は毎月、消防本部やコミュニティセンターで平日及び休日に実施しており、そのほか事業所、学校、団体等の依頼により出張講習も行っております。
この結果を踏まえ、受講しやすい救命講習及びそれに関する広報活動に努めてまいります。

この記事に関するお問合せ先

市長室 マーケティング課 マーケティング係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5471

お問合せフォーム