「防災に関する市民意識について」に関するアンケート(平成27年度)

更新日:2024年02月01日

実施概要

実施概要の詳細
モニター数 19,067人 (PSメール登録者:17,856人、eモニター登録者:1,211人)
(注意)今回のアンケートは、より多くの市民の皆様のお声をいただくため、試行的な取り組みとして、「PSメール(防災情報)」の登録者の方にもご協力をお願いしました。
回答期間 平成27年9月29日(火曜日) 〜 平成27年10月7日(水曜日)
  • PSメール=平成27年9月29日(火曜日) 〜 平成27年10月5日(月曜日)
  • eモニター=平成27年10月1日(木曜日) 〜 平成27年10月7日(水曜日)
回答件数 963件 (PSメール登録者:630件、eモニター登録者:333件)
回答率 6%
備考
  • (注意)各項目の割合は小数点以下切上げ表示しており、合計が100%にならない場合があります。(複数選択も100%を超える場合あり)
  • (注意)自由記述欄及び【その他】意見欄については、掲載を省略させていただきました。なお、集計データや自由記述欄の意見については、担当課へ情報提供しています。
  • (注意)回答率についてはメール到達者を分母としています。
  • (注意)各設問の選択肢の割合については回答件数を分母としています。
     ただし、質問4の割合については質問2、質問3のいずれか、または両方で「用意していない」と答えた219件を分母としています。

実施の趣旨

東日本大震災から4年半が経過します。
市では東日本大震災の記憶と教訓を風化させることなく、市民の皆様に防災意識を高めてもらうため、災害に備えたさまざまな取り組みを実施しています。
今回は、国や神奈川県が発表した新たな首都直下地震の被害想定をもとに、今後、市が物資の備蓄をすすめる際の参考とさせていただくため、「防災に関する市民意識」についてアンケートを実施します。

アンケート集計結果

質問1 あなたのご自宅で通常買い置きしている食糧(飲料水・非常食を除く)で、災害時に何日程度生活できると思いますか。 【単一選択】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 1日 128件 14%  割合14%を示したグラフ
(2) 2日 258件 27%  割合27%を示したグラフ
(3) 3日 325件 34%  割合34%を示したグラフ
(4) 4〜6日 167件 18%  割合18%を示したグラフ
(5) 7日以上 76件 8%  割合8%を示したグラフ
質問2 自宅で災害に備えて備蓄している「非常食」(ガス・電気を使用した調理が不要な食品)は何日分程度ですか。 【単一選択】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 1日分 155件 17%  割合17%を示したグラフ
(2) 2日分 273件 29%  割合29%を示したグラフ
(3) 3日分 246件 26%  割合26%を示したグラフ
(4) 4〜6日分 76件 8%  割合8%を示したグラフ
(5) 7日分以上 41件 5%  割合5%を示したグラフ
(6) 用意していない 163件 17%  割合17%を示したグラフ
質問3 あなたのご自宅で災害に備えて備蓄している「飲料水」は何日分程度ですか。ご家族ひとりあたり1日3リットルで計算してください。(例えば3人家族の場合、9リットルで1日分) 【単一選択】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 1日分 182件 19%  割合19%を示したグラフ
(2) 2日分 221件 23%  割合23%を示したグラフ
(3) 3日分 205件 22%  割合22%を示したグラフ
(4) 4〜6日分 150件 16%  割合16%を示したグラフ
(5) 7日分以上 55件 6%  割合6%を示したグラフ
(6) 用意していない 141件 15%  割合15%を示したグラフ
質問4 質問2〜3のいずれかで「6. 用意していない」と回答された方に伺います。 用意していない理由は何ですか。 【複数選択可】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 災害時は市から支給されるから 23件 11%  割合11%を示したグラフ
(2) 日常必要なものしか買わないから 110件 51%  割合51%を示したグラフ
(3) 近い将来には大災害が起きないと思っているから 16件 8%  割合8%を示したグラフ
(4) 食糧を保管する場所がないから 96件 44%  割合44%を示したグラフ
(5) 何をどれくらい備蓄すればよいかわからないから 83件 38%  割合38%を示したグラフ
その他 40件 19%  割合19%を示したグラフ
質問5 あなたは災害時の食糧や飲料水の備蓄についてどのように考えますか。 【単一選択】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 1日分程度は家庭で備蓄するべき 69件 8%  割合8%を示したグラフ
(2) 2日分程度は家庭で備蓄するべき 150件 16%  割合16%を示したグラフ
(3) 3日分程度は家庭で備蓄するべき 488件 51%  割合51%を示したグラフ
(4) 4〜7日分程度は家庭で備蓄するべき 158件 17%  割合17%を示したグラフ
(5) 避難所での生活に必要な分はすべて市で備蓄するべき 31件 4%  割合4%を示したグラフ
(6) 非常持ち出し用以外は市で備蓄するべき 17件 2%  割合2%を示したグラフ
(7) わからない 28件 3%  割合3%を示したグラフ
その他 11件 2%  割合2%を示したグラフ
質問6 次の物品のうち、あなたのご家庭で備えているものはありますか。(災害時に持ち出せる状態のものについてお答えください。) 【複数選択可】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 携帯トイレ 394件 41%  割合41%を示したグラフ
(2) トイレットペーパー・ウエットティッシュ 631件 66%  割合66%を示したグラフ
(3) マスク 529件 55%  割合55%を示したグラフ
(4) 乳幼児用品(粉ミルク・紙おむつなど) 45件 5%  割合5%を示したグラフ
(5) 高齢者用品(紙おむつ・杖など) 43件 5%  割合5%を示したグラフ
(6) 女性用品(生理用品・化粧品など) 267件 28%  割合28%を示したグラフ
(7) 救急セット 442件 46%  割合46%を示したグラフ
(8) 持病薬 315件 33%  割合33%を示したグラフ
(9) 保険証・お薬手帳の写し 340件 36%  割合36%を示したグラフ
(10) 携帯ラジオ・懐中電灯 783件 82%  割合82%を示したグラフ
(11) 乾電池 567件 59%  割合59%を示したグラフ
(12) 給水用品(ポリタンクなど) 355件 37%  割合37%を示したグラフ
(13) 卓上コンロ・カセットボンベ 493件 52%  割合52%を示したグラフ
(14) 予備のメガネ・コンタクト 206件 22%  割合22%を示したグラフ
(15) ペットフード 104件 11%  割合11%を示したグラフ
(16) ペット用ケージ 91件 10%  割合10%を示したグラフ
その他 33件 4%  割合4%を示したグラフ
質問7 あなたは大和市内、市外どちらにお住まいですか。 【単一選択】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 市内 930件 97%  割合97%を示したグラフ
(2) 市外 30件 4%  割合4%を示したグラフ
質問8 あなたの性別について教えてください。 【単一選択】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 男性 468件 49%  割合49%を示したグラフ
(2) 女性 490件 51%  割合51%を示したグラフ
質問9 あなたの年齢について教えてください。 【単一選択】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 20歳未満 2件 1%  割合1%を示したグラフ
(2) 20〜29歳 14件 2%  割合2%を示したグラフ
(3) 30〜39歳 110件 12%  割合12%を示したグラフ
(4) 40〜49歳 301件 32%  割合32%を示したグラフ
(5) 50〜59歳 215件 23%  割合23%を示したグラフ
(6) 60〜69歳 172件 18%  割合18%を示したグラフ
(7) 70歳代以上 142件 15%  割合15%を示したグラフ
質問10 あなたの世帯の家族構成について教えてください。(同居のみ) 【単一選択】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 単身世帯 104件 11%  割合11%を示したグラフ
(2) 夫婦のみの世帯 276件 29%  割合29%を示したグラフ
(3) 親子(二世代)世帯 514件 54%  割合54%を示したグラフ
(4) 親子孫(三世代)世帯 52件 6%  割合6%を示したグラフ
その他 10件 2%  割合2%を示したグラフ
質問11 あなたがお住まいの家は、次のうちどれにあたりますか。(1981年(昭和56年)6月以降の建築物または耐震工事を実施した場合は「耐震」、それ以外(不明の場合を含む)は「非耐震」としてお答えください。) 【単一選択】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 一戸建て(耐震) 367件 39%  割合39%を示したグラフ
(2) 一戸建て(非耐震) 182件 19%  割合19%を示したグラフ
(3) 集合住宅(管理組合あり・耐震) 222件 24%  割合24%を示したグラフ
(4) 集合住宅(管理組合あり・非耐震) 52件 6%  割合6%を示したグラフ
(5) 集合住宅(管理組合なし・耐震) 56件 6%  割合6%を示したグラフ
(6) 集合住宅(管理組合なし・非耐震) 71件 8%  割合8%を示したグラフ
その他 4件 1%  割合1%を示したグラフ
質問12 自治会への加入状況について教えてください。 【単一選択】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 加入している 820件 86%  割合86%を示したグラフ
(2) 加入していない 128件 14%  割合14%を示したグラフ
質問13 日頃の近所付き合いについて教えてください。 【複数選択可】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
(1) 古くから親しく付き合っている友人・知人がいる 260件 27%  割合27%を示したグラフ
(2) 互いにおすそ分けをするなど、物の貸し借りが出来る人がいる 334件 35%  割合35%を示したグラフ
(3) 会えば立ち話をする程度の人がいる 489件 51%  割合51%を示したグラフ
(4) 会えば挨拶する程度の人がいる 620件 65%  割合66%を示したグラフ
(5) 近隣の方とはほとんど付き合いがない 120件 13%  割合13%を示したグラフ
その他 12件 2%  割合2%を示したグラフ
防災に関してご意見・ご要望がございましたら、ご記入ください。 【自由記述】
選択肢内容 回答件数 ―――――――――――割合―――――――――――
入力あり 262件 28%  割合28%を示したグラフ

アンケート担当課からのコメント

アンケートにご協力いただきありがとうございました。
今回は防災の中でも、「備蓄」について皆様のご意見や考えをお伺いしました。
本市では、国や県で被害想定が見直されたことを受けて、食糧等の備蓄数の見直しを検討しております。皆様のご家庭と同様に、市が備蓄・管理できる量には限度があるため、今回のアンケート結果は、市が備蓄しておくべき物資やその量について検討する際の参考資料とさせていただきます。
また、自由記述欄などには、備蓄に限らず、防災対策に対する貴重なご意見等を多数お寄せいただきました。個別の回答はいたしかねますが、これらのご意見等につきましても、今後の取り組みに役立てさせていただきます。
なお、特に多くのご意見をお寄せいただいた本市の備蓄状況につきましては、下記データをご覧ください。

この記事に関するお問合せ先

市長室 マーケティング課 マーケティング係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5471

お問合せフォーム