平和都市推進事業年表
大和市平和都市推進事業紹介
■大和市平和都市宣言の趣旨である「人類の永遠の平和を希求し、真の恒久平和の実現」を目指し、市民及び市民団体で構成される大和市平和都市推進事業実行委員会(平成5年度発足)と行政とが協力し、市民の皆さんに「平和」について考えていただく機会をつくるため、下記のような平和意識啓発事業を企画・実施しています。
大和市平和事業の年表
2024年度 令和6年度 |
第8回 ヒロシマ平和学習派遣学習 平和を見つめるパネル展:「大和に来ていた台湾少年工」(シリウスギャラリー) 平和を見つめるパネル展同時開催講演会:紙芝居による語り「芹沢のほら穴」(語り部登録者の講話)・「二つの祖国を生きた台湾少年工」(石川公弘氏) 平和を見つめる旅2024ピースリングバスツアー ~台湾少年工の歴史を辿って~ 戦争体験を聞く会「ピカドン~ある中学2年生の被爆体験~」(語り部登録者の講話)・ヒロシマ平和学習派遣発表会 平和映画「ブレッドウィナー」上映 平和標語募集(戦後80年記念事業) 大和市平和都市推進事業実行委員会公式YouTube開設 語り部を学校へ派遣する事業:小学校9校実施 語り部動画収録事業 |
2023年度 令和5年度 |
第7回 ヒロシマ平和学習派遣学習 平和を見つめるパネル展:「絵本 はだしのゲン」「第五福竜丸」「サダコと折り鶴」(シリウスギャラリー) 戦争体験を聞く会「横浜大空襲」(語り部登録者の講話)・ヒロシマ平和学習派遣報告会 平和映画「ひろしま」上映 語り部を学校へ派遣する事業:小・中学校6校実施 語り部動画収録事業 |
2022年度 令和4年度 |
第6回 ヒロシマ平和学習派遣学習 平和を見つめるパネル展:「原爆と人間」(本庁ロビー) 平和を見つめるパネル展:「原爆の図」(シリウスギャラリー) 戦争体験を聞く会「名古屋空襲」(語り部登録者の講話)・ヒロシマ平和学習派遣報告会 平和映画「あの日のオルガン」上映 語り部を学校へ派遣する事業:小・中学校7校実施 語り部動画収録事業 |
2021年度 令和3年度 |
平和映画「あの日のオルガン」上映予定→中止 平和を見つめるパネル展:前編 「あの日を忘れない」被爆者の詩画集 平和を見つめるパネル展:後編 「ヒロシマ・ナガサキ被爆の実相に関するポスター展」等 令和3年度 ヒロシマ平和学習(市内での学習) 語り部動画収録事業 |
2020年度 令和2年度 |
平和映画「あの日のオルガン」上映予定→中止 平和を見つめるパネル展: 「サダコと折り鶴」 第6回 ヒロシマ平和学習派遣学習→中止 語り部動画収録事業 |
2019年度 令和元年度 |
平和映画「タリナイ」上映 平和を見つめるパネル展: 「第五福竜丸」 第5回 ヒロシマ平和学習派遣学習 |
2018年度 平成30年度 |
平和映画「この世界の片隅に」上映 平和を見つめるパネル展: 「サダコと折り鶴」 第4回 ヒロシマ平和学習派遣学習 |
2017年度 平成29年度 |
平和映画「山本慈昭 望郷の鐘 満蒙開拓団の落日」上映 平和を見つめるパネル展: 「サダコと折り鶴、満蒙開拓団の歴史」 第3回 ヒロシマ平和学習派遣学習 |
2016年度 平成28年度 |
ドラマ「一番電車が走った」上映 平和を見つめるパネル展 「一番電車が走った」 第2回 ヒロシマ平和学習派遣学習 |
2015年度 平成27年度 |
平和映画「対馬丸」上映 第1回 ヒロシマ平和学習派遣学習 大江和子氏・青木登茂男氏 |
2014年度 平成26年度 |
平和映画「アオギリにたくして」上映 |
2013年度 (平成25年) |
平和朗読劇「この子たちの夏」上演 |
2012年度 (平成24年) |
平和映画 長編ドキュメンタリー映画「戦没画学生慰霊美術館・無言館」上映 |
2011年度 (平成23年) |
平和映画「NAGASAKI 1945 アンゼラスの鐘」上映 |
2010年度 (平成22年) |
平和事業ヒロシマ「被曝ピアノ平和コンサート」 |
2009年度 (平成21年) |
大和市制50周年記念事業としてすべての事業を実施 |
2008年度 (平成20年) |
平和映画上映会「長編ドキュメンタリー映画~ひめゆり~」 |
2007年度 (平成19年) |
平和映画上映会「明日元気にな~れ!半分のサツマイモ」 平和標語懸垂幕設置 |
2006年度 (平成18年) |
平和映画上映会「ガラスのうさぎ」 |
2005年度 |
平和都市宣言20周年記念事業ミュージカル「はだしのゲン」公演 |
2004年度 |
映画「アイ・ラブ・ピース」上映会・「王 明 君」平和コンサート |
2003年度 |
映画「えっちゃんのせんそう」上映会・平和コンサート「のむぎ平和太鼓」 |
2002年度 |
映画「千羽づる」上映会・平和コンサート「”骨をうたう”音楽会」 |
2001年度 |
映画「GAMA 月桃の花」上映会・「海勢頭豊氏 平和コンサート」 |
2000年度 |
「平和都市宣言15周年記念事業」実施 |
1999年度 |
平和を見つめる旅'99県内ピースリングツアー パート1・2 |
1998年度 |
平和を見つめる旅'98県内ピースリングツアー V0l.1 V0l.2 |
1997年度 |
平和を見つめる旅'97 沖縄 映画「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」・「ヒロシマに一番「電車が走った」上映 |
1996年度
|
平和を見つめる旅'96 沖縄 映画「ひめゆりの塔」上映会 「沖縄からのメッセージ」パネル展示 |
1995年度 |
終戦50周年・平和都市宣言10周年記念事業 平和を見つめる旅'95 沖縄 終戦50周年 戦争資料展開催、やまと平和音楽祭開催 |
1994年度 |
映画「月光の夏」上映 |
1993年度 |
大和市平和都市推進事業実行委員会発足 朗読劇「この子たちの夏」上演(第1回) |
1992年度 |
「大和国際化フォーラム~混住から共住へ」開催 講師 弦念丸呈氏 鈴木健次氏ほか |
1991年度 |
平和講演会「みんな地球に生きること」開催 講師 アグネス・チャン氏 |
1990年度 |
平和都市宣言5周年記念シンボジウム「世界の動向と基地」開催 |
1989年度 |
平和講演会「音楽は世界をむすぶ」開催 講師・演奏:小室等氏 |
1988年度 |
「平和のつどい」開催 講師:中沢啓治氏 平和教育映画フィルム貸出し開始(市図書館) |
1987年度 |
ピーストレイン写真展、宣言文パネルの設置(市内公共施設) |
1986年度 |
国際平和年パネル展示・平和都市宣言表示板の設置(市内各所) |
1985年度 |
☆大和市平和都市宣言☆ |
更新日:2023年03月20日