市・県民税非課税世帯の方の費用免除について

更新日:2025年04月17日

大和市検診・健診費用免除証明書

令和7年6月以降に検診・健診を受診予定の方は、6月以降にご申請ください。

大和市の「がん検診」、「健康診査(特定・長寿健診等)」、「女性のための健康診査」を受診する際、市・県民税非課税世帯の方は「大和市検診・健診費用免除証明書」をご提示いただくことで自己負担の費用が免除になります。

「大和市検診・健診費用免除証明書」の発行には、事前に申請手続きが必要です。申請後、該当者に「大和市検診・健診費用免除証明書」を発行しますので、検診・健診の受診時に、窓口等にてご提示ください。

証明書の発行は申請をいただいてから1週間ほどかかりますので、健診等受診前に余裕を持ってご申請ください。

健診等受診後に申請をしても、自己負担額の返還はできません。

申請書は希望される方の分をご提出ください。

自己負担免除手続きの流れはこちら(PDFファイル:237.3KB)をご参考ください。

申請方法

下記3点の必要書類を用意し、医療健康課の窓口、郵送にて申請してください。

1.申請書(PDFファイル:431.5KB) 申請書記入例(PDFファイル:564.7KB)

2.本人確認書類(氏名・住所・生年月日が確認できるもの。郵送の場合は写しを提出)

3.返信用封筒(送付先を記入し、必要分切手を貼付。郵送での返送を希望される方のみ用意)

 

※令和7年4月または5月に受診する方で、令和6年1月2日以降に大和市に転入された方は、令和6年1月1日時点で居住していた市町村で発行される課税証明書(同一世帯内全員分)も必要です。

※令和7年6月以降に受診する方で、令和7年1月2日以降に大和市に転入された方は、令和7年1月1日時点で居住していた市町村で発行される課税証明書(同一世帯内全員分)も必要です。詳しくは、医療健康課までお問い合わせください。

この記事に関するお問合せ先

健幸・スポーツ部 医療健康課 健康診査・がん・感染症予防係
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 (保健福祉センター4階 案内図
電話:046-260-5662

お問合せフォーム