業者から排水設備の点検や清掃の案内がありましたが、実施した方がよいですか?

更新日:2024年11月05日

「ご家庭の下水のますを点検に来ました」と敷地内に入り、ますのふたをあけて「管が汚れていますよ」「管がつまりますよ」「今日なら近所に来たので半額にします」と言ってご家庭を訪問したり、案内のチラシを配布する業者がいますが、これらの業者は、市とは一切関係ありません。
 宅地内の排水設備は、使用者ご本人に管理していただくものですが、簡単に壊れたり、詰まったりするものではありません。使用していて不具合があった場合でも、ますのふたを開けてご自身で確認してみてください。ごみや油脂の塊などは、簡単に取り除くことができます。
 万一ご自身で解決できない場合は、

  1.  排水設備の工事をした大和市指定下水道工事店に点検や清掃を依頼してください。
  2.  指定工事店がわからない場合は、大和市管工事協同組合(電話番号046‐262‐1130)に相談し、お近くの指定工事店を紹介してもらい、点検や清掃を依頼してください。

 なお、大和市職員や市の委託会社が、宅地内の検査や調査で訪問する場合には、身分証明書を携帯し提示することとなっております。

この記事に関するお問合せ先

環境共生部 下水道経営課 管理・排水設備係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎4階 案内図)
電話:046-260-5468

お問合せフォーム