下水道ポスター展
市内の小学校4年生を対象に、下水道に関するポスターの作成を通じて、下水道の役割や重要性を印象づけることを目的に実施しています。
応募作品数(令和6年度)
783作品(8校参加)
応募規定(一部抜粋)
- 下水道の役割や重要性、利用マナーの向上などを絵のテーマとし、下水道について自由に発想・表現したものに限る。
- 作品に「下水道」の文字を入れた下水道啓発に関する標語を必ず記載する。
審査
一次審査から二次審査までを通過した40点が入選作品となり、最終審査にて、最優秀賞1点・特別賞2点(下水道ポスター展審査委員長選及び大和美術協会長選)・優秀賞6点・佳作31点を決定しました。
入選

最優秀賞作品ポスターと入選作品40点を掲載したリーフレットを作成し、市内の小学校や駅、商業施設などに配布し、下水道の啓発に活用しています。
令和6年度最優秀賞作品ポスター(PDFファイル:10.1MB)
令和6年度入選作品リーフレット(PDFファイル:8.9MB)
展示
9月10日の「下水道の日」にあわせて、令和6年9月2日から9月20日まで、受賞作品9点を大和市役所本庁舎地下休憩すぽっとにて展示しました。
また、令和6年10月15日から11月29日まで、文化創造拠点シリウス3階こども図書館正面入口脇の壁面にて受賞作品9点を展示します。
更新日:2024年11月01日