大和市介護事業者集団指導講習会資料

更新日:2024年10月29日

大和市介護事業者集団指導講習会資料は、下記に掲載しておりますので、ご確認の上、事業所内での周知等をよろしくお願いいたします。

令和6年度 大和市介護事業者集団指導講習会資料一覧

令和6年度介護報酬改定における改定事項の最新情報については、「令和6年度介護報酬改定について」(厚生労働省ホームページ)及び「介護保険最新情報」等を確認してください。

なお、厚生労働省、神奈川県等からの通知文書等がある場合は、以下の大和市介護事業者集団指導講習会資料の内容に関わらず、原則、通知文書等が優先されます。

基準等を確認する場合は、以下の大和市介護事業者集団指導講習会資料のみではなく、「介護保険最新情報」等を確認してください。

(例)

「令和6年度介護報酬改定関連通知の正誤等について」(介護情報最新情報Vol.1285)

共通資料

参考

令和6年度介護報酬改定における改定事項については、「共通事項」の「1 トピックス」→「1.2 令和6年度介護報酬改定における主な改定事項について」で案内しています。

なお、最新情報については、「令和6年度介護報酬改定について」(厚生労働省ホームページ)及び「介護保険最新情報」等を確認してください。
 

地域密着型サービスの通則

複数サービス種類の同日利用や人員基準欠如等、よく問合せがある内容を掲載しております。

各サービス別資料

運営基準の解釈

運営基準の解釈については、以下のHPを確認してください。

運営基準の解釈

介護サービス関係Q&A

介護サービス関係Q&Aについては、以下の厚生労働省HPを確認してください。

介護サービス関係Q&Aの「「人員・設備及び運営基準」及び「報酬算定基準」等に関するQ&A」

なお、令和6年度介護報酬改定に関するQ&Aについては、以下の厚生労働省HPを確認してください。

令和6年度介護報酬改定についての「令和6年度介護報酬改定に関するQ&A」

大和市介護予防・日常生活支援総合事業の基準

人員、設備、運営等に関する基準

「大和市介護予防・日常生活支援総合事業の指定事業者の人員、設備、運営等に関する基準を定める要綱」の第2条及び第3条にある「改正前の指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準(平成18年厚生労働省令第35号。以下「国基準」という。)第2章第1節から第5節までの規定」及び「第7章第1節から第5節までの規定」については以下を確認してください。

費用の額の算定に関する基準

過年度の資料(参考)

サービスに要する費用の額の算定に関する基準についての説明資料

(注意)訪問型サービスAの単位数を修正しました。(令和2年9月11日更新)

大和市介護予防・日常生活支援総合事業Q&A

この記事に関するお問合せ先

あんしん福祉部 介護保険課 事業者指導係
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 (保健福祉センター別館1階 案内図
電話:046-260-5170

お問合せフォーム