(終了しました)「大和市地球温暖化対策実行計画」改定案へのご意見を募集します
国は「2050年カーボンニュートラル社会の実現」と「温室効果ガスの排出量を2030年度までに2013年度比で46%削減する」という目標を掲げました。
この目標の実現に向け、市では「大和市地球温暖化対策実行計画」の改定案をまとめましたので、皆様のご意見を募集します。
令和4年3月26日(土曜日)にて意見募集は終了しました。貴重なご意見ありがとうございました。
1.資料
「大和市地球温暖化対策実行計画」 改定案 概要 (PDFファイル:612.8KB)
「大和市地球温暖化対策実行計画」 改定案 (PDFファイル:1.7MB)
2.募集期間
令和4年2月24日(木曜日)~3月26日(土曜日) ※郵送の場合は、3月26日消印有効。
3.ご意見のご提出方法
住所・氏名・計画案に対するご意見を明記しご提出ください(書式は任意です)。
電子申請 | こちらをクリックしてください。 |
ご郵送 ご持参 |
242-8601 大和市下鶴間1-1-1 大和市役所 環境総務課 ※ご持参の場合、午前8時30分から午後5時まで(土、日、祝日を除く) にお越し下さい。 |
ファックス |
046―260―6281 |
※ 電話や窓口での口頭によるご意見はお受けできませんので、ご了承ください。
4.ご提出いただいたご意見と市の考え方
「大和市地球温暖化対策実行計画 2022~2030年度」改定案 概要
1.計画改定の背景
令和3年、我が国は「2050年度カーボンニュートラル社会の実現」と2030年度までの温室効果ガス排出量削減に関する新目標を掲げるとともに、その実現に向けて「地球温暖化対策推進法」改正や国「地球温暖化対策計画」の改定、地方公共団体と連携しての脱炭素を目指す「地域脱炭素ロードマップ」の策定などを進めました。
こうした動きを踏まえ、市では「大和市地球温暖化対策実行計画」を本年4月(予定)、全面的に改定します。
2.計画の目的と構成
「地球温暖化対策推進法」に基づき、市域の自然的社会的条件に応じて、温室効果ガス排出量の削減と再生可能エネルギー利用促進等の施策に関する事項と施策の実施に関する目標を定めます。
以下の2編より構成されます。
「区域施策編」 |
大和市内の全ての経済活動や家庭生活により排出される 温室効果ガスの削減に向けた目標と施策 |
「事務・事業編」 |
大和市役所の事務及び事業に関する温室効果ガス排出量の削減計画 |
3.計画期間と目標
計画期間 |
2022年度~2030年度 |
目標 |
温室効果ガス排出量を2030年度までに2013年度比 「区域施策編」 : 46%削減 「事務・事業編」 : 50%削減 |
4.削減量削減の現状
「区域施策編」 |
2019年度(最新値)で、2013年度比 ▲20.9% |
「事務・事業編」 |
2020年度(最新値)で、2013年度比 ▲15.8% |
5.施策の方向性
以下のような施策の推進を検討していきます。
「区域施策編」 |
・太陽光発電設備等の設置促進 ・次世代自動車の普及促進 ・プラスチックの「3R」 (「リデュース」「リユース」「リサイクル」)の推進 など |
「事務・事業編」 |
・再生可能エネルギー由来の電力への切替え ・「3R」推進による廃プラスチック焼却量の削減 など |
6.「大和市環境基本計画」の一部修正
以下のとおり、一部修正します。
●計画内の「大和市地球温暖化対策実行計画」該当部分を廃止します(第5章、資料編5及び6)
●2027年度までの削減目標を変更します(「2027年度までに19.5%削減」を「40%削減」に)
※令和5年度に、市「総合計画 後期基本計画」策定を受けて、「大和市環境基本計画」の
改訂を予定しています。
更新日:2022年03月28日