行政視察報告

更新日:2023年05月02日

ページID : 4359

大和市議会では、他の自治体で取り組まれている先進事例について調査・研究する行政視察を行っています。

各年度に実施した委員会の視察は、以下のとおりです。視察市をクリックしていただくと、視察内容の概要をご覧いただけます。

令和4年度

総務常任委員会(10月12日~14日)

「茨木市DX推進に関する宣言」とそれに基づく取組みについて

堺市総合防災センターについて

就職活動向けVR動画について

厚生常任委員会(10月12日~14日)

子育て支援について

かみのやま健康ポイント事業について

産後うつ検査、産後ケア、産後サポート事業について

文教市民経済常任委員会(10月25日~27日)

小規模特認校について

創業・開業支援について

給食へのオーガニック食材の導入について

環境建設常任委員会(10月26日~28日)

どうぞベンチ寄附金について

かめおかプラスチックごみゼロ宣言について

泉南農業塾について

令和3年度

令和3年度については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点、及び各種施策の財源確保のため、議会運営委員会と各常任委員会の行政視察は、実施しないと決定されました。

令和2年度

令和2年度については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点、及び、同感染症に対する各種施策の財源確保のため、議会運営委員会と各常任委員会の行政視察は、実施しないと決定されました。

令和元年度

議会運営委員会(10月1日~3日)

議会改革の取り組みについて、議会運営について

市民に開かれた議会をつくる調査特別委員会について、議会運営について

議会運営について、政策推進会議役員会について

総務常任委員会(10月9日~11日)

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)について

web口座振替受付サービスについて・スマホ決済アプリについて

消防・防災ヘリコプターについて

厚生常任委員会(10月8日~10日)

生活困窮者支援事業について

ハートフルパーキングについて

こども若者総合相談支援センター「ココエール」について

文教市民経済常任委員会(10月16日~18日)

ものづくり創造拠点 SENTANについて

市立吹田サッカースタジアムについて

なごや子ども応援委員会について

環境建設常任委員会(令和2年2月5日~7日)

QURUWA戦略−乙川リバーフロント地区公民連携まちづくり基本計画−について

リノベーションまちづくり事業について

再生可能エネルギー利活用の推進について

この記事に関するお問合せ先

議会事務局 議事係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎5階 案内図)
電話:046-260-5503

お問合せフォーム