行政視察報告
大和市議会では、他の自治体で取り組まれている先進事例について調査・研究する行政視察を行っています。
実施した委員会の視察は、以下のとおりです。視察市をクリックしていただくと、視察内容の概要をご覧いただけます。
令和7年度
議会運営委員会(10月9日~10日)
議会基本条例の取組及び検証について
議会基本条例について、反問権について、タブレット端末・会議用システムの導入について
総務常任委員会(10月21日~22日)
地域への防災啓発活動について
人工知能(AI)の活用について
厚生常任委員会(10月16日~17日)
自立支援プログラムについて
運動施設の維持管理(財源)・活用について
こども教育常任委員会(10月23日~24日)
学校における先端技術活用事業について
寝屋川市子どもたちをいじめから守るための条例について
環境経済常任委員会(10月16日~17日)
中心市街地再開発の取組について
オンラインによる立地相談について、21世紀高度先端産業立地補助金制度について、
事業所用地等情報ネットワーク事業について
令和6年度
議会運営委員会(10月30日~31日)
通年議会について、予算決算の審査方法について、その他議会改革の取組について
市議会議員の政治倫理に関する条例について、予算決算の審査方法について、その他議会改革の取組について
総務常任委員会(10月16日~18日)
「わがまち防災マップ」について
「ビッグデータ分析」について
「データダッシュボード」について
厚生常任委員会(10月23日~25日)
多世代共生型施設「桑名福祉ヴィレッジ」について
子どもにやさしいまちづくりに関する取組について
重層的支援体制整備事業について
文教市民経済常任委員会(10月23日~25日)
インクルーシブ教育について
市民課窓口の多言語対応について
庄内緑地スケートパークについて
環境建設常任委員会(10月16日~18日)
ごみ減量・リサイクル推進事業について
伊丹市庁舎×大阪・関西万博プロジェクトについて、地域材を活用した地域循環型・クスノキベンチについて
バイオマス資源利活用施設整備・運営事業について

更新日:2025年11月11日