喫煙が及ぼす健康影響

更新日:2023年11月27日

タバコがかかわる病気によって約13万人が死亡

現在、全世界で年間約540万人、わが国でも約13万人が喫煙関連の病気で死亡しています。
そして、わが国の死亡原因1位であるがんの中でも、喫煙によるがん死亡者は全体の4分の1を占めています。

  • 引用元:厚生労働省人口動態統計 2017年
  • 引用元:厚生労働省たばこの健康被害
喫煙関係の病気により全世界で年間540万人死亡している

ニコチンの作用による害

心臓が強調されている人のイラスト

喫煙で摂取される量のニコチンには脈拍を増やし血圧を上げる作用があります。
また、ニコチンのもつ依存性のため禁煙が難しい人もいますが、今は禁煙治療が進んで、止めやすくなっています。

喫煙に関する病気

呼吸器の病気

人は加齢とともに肺の動きが低下しますが、喫煙者ではより急速に悪化します。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)にかかりやすいです。

また、喫煙により気管支喘息を悪化させ、肺炎や肺結核などになりやすくなることが知られています。

さらに、日本呼吸器学会は喫煙は新型コロナウイルス肺炎重症化最大リスクと示しています。

がん

喫煙者は非喫煙者の4.8倍(男性)、3.9倍(女性)肺がんで死亡するリスクが高くなります。

また、その他に関連する病気として口やのどのがん、食道がん、膀胱がん、全身のがんがあります。

動脈硬化

動脈がつまりやすく、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)や脳梗塞など重大な病気にかかりやすくなります。

 

  • 引用元:一般社団法人日本呼吸器学会「タバコについて考えてみませんか?」改訂第三版

大和市の取り組み

世界禁煙デー

5月31日はWHO(世界保健機関)が定めた「世界禁煙デー」です。たばこを吸わないことが、一般的な社会習慣となることを目的に、昭和63年に制定されました。また、厚生労働省は平成4年から毎年5月31日から6月6日までを「禁煙週間」と定めています。たばこを吸われる方も、吸わない方もこの機会に「たばこと健康について」考えてみませんか?

禁煙普及啓発

市内各所に、禁煙に関するポスターの掲示やリーフレットの配布をしています。

令和5年度は5月24日(水曜日)にシリウス健康度見える化コーナーにて講座(禁煙のすすめ)を実施しました。

大和市の禁煙治療実施医療機関

喫煙の状況によっては健康保険が適応できます。

※禁煙治療のための受付時間を掲載しています。診察受付時間とは異なります。

※現在、禁煙治療に使用されている内服薬が出荷停止となっており、全国的に品薄となっています。そのため、医療機関によっては禁煙外来を一時中止、または、貼付薬のみで対応している場合があります。禁煙外来を受診する際は、事前に各医療機関に最新の情報をお問い合わせください。

受動喫煙とは

タバコを吸う男性の横で女性のが煙たがっているイラスト

受動喫煙とは、自分の意志とは関係無く、たばこを吸わない人がたばこの煙を吸い込んでしまうことです。
そして、吸い込んでしまった人の健康にも影響します。

また、妊婦さんが吸い込むと、おなかの中にいる胎児も影響を受けてしまい、早産や乳幼児突然死症候群など多くの健康被害に繋がります。

健康被害

副流煙は主流煙よりも有害物質が多いです。急性症状としては、目や喉の痛み、頭痛、動悸など。
慢性的な影響としては、肺がん、心筋梗塞、脳卒中があげられます。
受動喫煙は、空気清浄機や換気するといった対策では完全に防ぐことはできません。

  • 引用元:一般社団法人日本呼吸器学会タバコについて考えてみませんか? 改訂三版
  • 引用元:厚生労働省の最新たばこ情報

成分

主流煙

副流煙

ニコチン(血圧を上昇) 1 2.8倍
タール(有害物質や発がん物質を数多く含む) 1 3.4倍
一酸化炭素(血液の酸素運搬能力を妨げる) 1 4.7倍
2-ナフチルアミン(発がん性物質) 1

39倍

引用:最新たばこ情報

受動喫煙対策〜マナーからルールへ変わりました〜

受動喫煙のない社会を!厚生労働省のマーク

2018年7月、健康増進法の一部を改正する法律が成立しました。
これを受けて、2020年4月1日より、多くの人が利用する全ての施設において、「原則屋内禁煙」となりました。
望まない受動喫煙を防止するための取り組みは、マナーからルールへと変わりました。


敷地内禁煙の施設においても、屋外に喫煙場所(健康増進法で定められた要件を満たす喫煙場所)を設置することも可能と定められています。

改正健康増進法についての詳細は、厚生労働省ホームページをご参照ください。
神奈川県条例についての詳細は、県のホームページをご参照ください。

禁煙に関する相談

たばこの吸い殻のイラスト

禁煙に関するご相談は健康づくり推進課で受付ています。
下記の電話番号にお電話ください。

関連リンク

この記事に関するお問合せ先

健康福祉部 健康づくり推進課 地域保健活動係
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 (保健福祉センター4階 案内図
電話:046-260-5663

お問合せフォーム