大和市健康普及員

健康普及員ってなぁに?
健康普及員は、自治会から選出された方々で、市内11地区に分かれて活動しています。様々なイベントをとおして、市の保健師とともに地域と連携しながら、心と体の健康づくりをサポートしています。
健康普及員が実施している教室
健康普及員は、市の保健師とともに、各地区で、体操教室、ウォーキング、料理教室など、健康に役立つ教室を企画、開催しています。
健康普及員だより
健康に関する情報と健康普及員の活動を掲載している「健康普及員だより」を年1回発行しています。
詳しくは下記ファイルをクリックして下さい。
地域イベントへの参加
市民まつり、ふれあい広場などで健康づくりの普及・啓発活動を実施しています。
黄色いのぼり旗とポロシャツがトレードマークです。
 

健康測定会、ウォーキング、体操教室
体組成測定、握力測定などの健康測定会を実施し、自分の健康を考える機会を提供しています。
また、楽しみながら体を動かせるウォーキングや体操教室など、体を動かす機会と、様々な出会いも提供しています。
市の保健師による健康講話も、毎回実施しています。

料理教室
「食生活改善推進員」と協力し、健康づくりのための料理教室を開催しています。
食生活改善推進員の普及メニューの調理実習のほか、食にかかわる様々なテーマで講座を実施しています。

健康普及員 月例ウォーキング
大和市ウォーキングマップを活用し、月1回(7・8月はのぞく)「月例ウォーキング」を開催しています。
市民の皆様、ぜひ、お気軽にご参加ください。
月例ウォーキングは、時間や道路事情などを考慮したうえで、行ないます。
ウォーキングマップに記載しているコースどおりではないことがありますので、ご了承ください。
2025年度 健康普及員月例ウォーキング 年間計画
| 
			 実施日  | 
			
			 コースNO(大和市ウォーキングマップ参照)  | 
			
			 集合場所  | 
			
			 解散場所  | 
		
|---|---|---|---|
| 
			 2025年  | 
			
			 5. 泉の森自然観察コース  | 
			
			 (※)大和駅 西側プロムナード  | 
			
			 同左  | 
		
| 
			 5月10日  | 
			
			 9. 史跡と野鳥さえずる自然の森散策コース  | 
			
			 高座渋谷駅東口  | 
			
			 〃  | 
		
| 
			 6月14日  | 
			
			 10. 引地台公園・引地川 川下りコース  | 
			
			 桜ヶ丘駅西口  | 
			
			 〃  | 
		
| 
			 7月  | 
			
			 お休み  | 
			
			 ー  | 
			
			 ー  | 
		
| 
			 8月  | 
			
			 お休み  | 
			
			 ー  | 
			
			 ー  | 
		
| 
			 9月  | 
			
			 お休み  | 
			
			 ー  | 
			
			 ー  | 
		
| 
			 10月11日  | 
			
			 7. 深見歴史の森・境川コース  | 
			
			 (※)文化創造拠点シリウス 正面玄関前  | 
			
			 同左  | 
		
| 
			 11月8日  | 
			
			 2. 北部神社・仏閣めぐりコース  | 
			
			 つきみ野駅  | 
			
			 〃  | 
		
| 
			 12月13日  | 
			
			 8. 境川・緑地コース  | 
			桜ヶ丘駅 東口 | 
			 〃  | 
		
| 
			 2026年  | 
			
			 3. 慈緑庵・ポラリスを訪ねるコース  | 
			
			 (※)中央林間東急 スクエア前  | 
			
			 (※)市民交流拠点 ポラリス前  | 
		
| 
			 2月14日  | 
			
			 1. 自然の森・さくらの散歩道コース  | 
			
			 (※)中央林間東急 スクエア前  | 
			
			 同左  | 
		
| 
			 3月14日  | 
			
			 11. 歴史と自然のふれあいコース  | 
			
			 高座渋谷駅西口  | 
			
			 〃  | 
		
(※)ウォーキングマップに掲載されている、集合・解散場所とは異なりますのでご注意下さい。
大和市ウォーキングマップの内容については、下記リンクをご覧ください。

健康普及員になってみませんか?
健康普及員を募集しています
令和7~8年度の健康普及員を募集中です
・任期は、令和7年4月1日から令和9年3月31日までです。
・応募条件は、大和市民で、自治会に加入されている方です。
・地区により、すでに定員に達しており、募集を終了している地区があります。
※詳細については、健康づくり推進課までお問い合せ下さい。
      
              
更新日:2025年04月01日