笑いと健康づくりの講演会

更新日:2024年10月07日

イベント ~音楽と笑いの効果を今こそ体験!~この講演会は終了しました。

「笑い」がテーマの講演会です。笑いはからだやこころの健康に効果があります。ハート温まる魔法の声の持ち主健康運動指導士による笑いと、バイオリン奏者の音楽に合わせた体操を楽しみませんか。

 

日程:令和6年11月15日(金曜日)

時間:14:00~16:00 (開場13:30~)

場所:大和市保健福祉センター本館 1階 ホール

講演内容:フィドラー・バイオリン奏者 櫛谷結実枝氏によるバイオリン演奏に合わせ、日本体

操研究所・健康運動指導士 木下裕一氏による笑いを交えながらの運動を実施します。

【申込方法】

10/1以降に 健康づくり推進課 電話:046-260-5663またはWeb、市公式LINE

12978

LINEからの予約は大和市との

お友達登録が必要です。

お友達新規登録はこちらから

 

Web予約はこちら

 

でお申込み下さい。

 

【講演内容等についてのお問い合わせ先】

大和市健康づくり推進課 電話:046-260-5663

イベント ~眠りと健康~良質な睡眠のために~この講演会は終了しました。

10月に「睡眠」による健康づくりの普及啓発を目的とした講演会等を理論編・実践編の2回に分けて開催します。

この講座では、免疫力の向上や疲労回復など、身体や心の健康を維持するために不可欠である「睡眠」について学ぶことができます。

理論編は「睡眠の役割と快眠のポイント」と題し、講演会を開催します。

実践編は「快眠につながる寝具の選び方とリラクゼーション」と題し、寝具の選定ポイントについての講義と、快眠につながるヨガの実技指導を行います。

 

眠りと健康 良質な睡眠のために チラシ

日程:

1.理論編:令和6年10月2日(水曜日)←終了しました。

2.実践編:令和6年10月18日(金曜日)←終了しました。

時間:

1.理論編:午前10時00分~正午(開場 午前9時30分)

2.実践編:午後1時30分~4時00分(開場 午後1時00分)

場所:大和市保健福祉センター1階 ホール

講演内容:

理論編は「睡眠の役割と快眠のポイント」と題し、眠りと咳のクリニック虎ノ門院長の柳原万里子氏による講演会を開催します。柳原氏は、日本睡眠学会指導医・総合専門医であり、日本テレビ「news every.」、TBS「健康カプセル!ゲンキの時間」、テレビ東京「名刺代わりに問題です。」等へのご出演、雑誌「美ST」や企業の会報誌への執筆等、様々なメディアで幅広く睡眠に関する解説をされています。

実践編は「快眠につながる寝具の選び方とリラクゼーション」と題し、フランスベッド株式会社スリープアドバイザーの中村太一氏による寝具の選定ポイントについての講義と、シンコースポーツ株式会社ヨガインストラクターの石見元美氏による快眠につながるヨガの実技指導があります。

【お申込】

9月2日(月曜日)以降より受付開始 電話にてお申込みを受け付けます。

申込先:健康づくり推進課 電話:046-260-5803

【イベント内容についてのお問い合わせ先】

大和市健康づくり推進課 電話:046-260-5803

この記事に関するお問合せ先

健幸・スポーツ部 健康づくり推進課
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 (保健福祉センター別館3階 案内図
健康施策推進係:046-260-5803
地域保健活動係:046-260-5663
地域栄養ケア推進係:046-260-5804

お問合せフォーム