行政評価について
行政評価とは、目指す目標に向け、市の仕事が着実に成果を上げているのか、真に市民の役に立っているのかを振り返り、改善改革につなげていく仕組みです。
大和市での位置付け
地方自治体を取り巻く環境は、少子高齢化の進展や人口減少社会の到来など、これまでにない程の大きな変化を迎えております。また、市民の価値観が多様化する中にあって、行政へのニーズを的確に把握し、今行うべき事が何であるかを見極めて、効果的に対応していくことが求められています。
本市では、従来から行政評価に取り組んでおり、令和元年度からスタートした健康都市やまと総合計画の「健康な行政経営」の方針1、「分かりやすい行政経営」においても、「施策や事業等に係る成果の検証、改善の検討を行うなど、適切なマネジメントサイクル(PDCA)を運用する」ことを定めています。行政評価は、このマネジメントサイクルにおける「C」(チェック)の、一手法として実施するものです。
行政評価制度実施のねらい
1.「健康都市 やまと」の実現
健康都市やまと総合計画に掲げる将来都市像の着実な実現を図るため、従来から取り組んでいる事務事業評価の実施とともに、総合計画に掲げる「個別目標」や「めざす成果」ごとに施策評価を行います。
2.透明性の確保と説明責任の向上
ホームページなどを通じて評価結果を公表し、市民の皆さまにご覧いただけるようにしています。
3.第三者によるチェック
- 事務事業評価の手法や仕組みは本市の財務会計システムと連動しています。事務事業評価の結果は、予算編成や決算審査の資料に反映されていることから、市議会でのチェックにも活用されています。
- また、総合計画審議会において、めざす成果の進行状況の継続的な確認を行うとともに、より効果的・効率的な施策の推進について、検討を行っています。
施策評価について
基本計画の中間時と計画終了時において、「個別目標」及び「めざす成果」を対象に評価します。
職員が実施した施策の内部評価(一次評価)に対し、総合計画審議会に意見(二次評価)を求めます。
【参考】施策評価の経過は下記リンクをご覧ください。
施策の進行管理について
総合計画に掲げる「めざす成果」における指標の進捗状況の確認作業を行いながら、施策を構成する事務事業ごとの手法や事務事業の取捨選択などについて検討します。
【参考】施策の進行管理の経過は下記リンクをご覧ください。
事務事業評価について
庶務的な事務を除く全ての事務事業を「重点評価事業」と「通常評価事業」の2つに分類し、一つひとつの事務事業について、妥当性、有効性、効率性などを評価します。評価結果は、毎年8月中旬頃に公表します。
【参考】事務事業評価の結果は下記リンクをご覧ください。
更新日:2023年02月02日