ノーベル化学賞 根岸英一さん追悼展 シリウス・市役所の2会場で
2021年7月1日

大和市は、ノーベル化学賞受賞者で名誉市民の根岸英一さん(6月6日逝去・85歳)の追悼展を、本日7月1日から14日まで、大和市文化創造拠点シリウス4階(大和市大和南1-8-1)と、大和市役所1階フロア(大和市下鶴間1-1-1)の2会場で開催します。
根岸さんは、昭和10年7月14日、満州国新京に生まれ、同22年に大和市南林間(旧高座郡大和町)へ転入。昭和33年に東京大学工学部を卒業するまで、青春時代を大和の地で過ごしました。
大学を卒業後は化学メーカーに勤務。その後、米国への留学、現地での博士号取得などを経て、本格的に研究拠点を移すべく渡米。構造の違う2種類の有機物をつなぐ化学反応「クロスカップリング」の研究を続け、パラジウムを触媒とした合成反応を完成させました。この功績が評価され、平成22年10月にノーベル化学賞を受賞。大和市はその栄誉を称え、同年11月に、大和市名誉市民の称号を贈りました。
根岸さんは、大和市を「一番のふるさと」と話し、その後は折に触れて市内のイベント等に参加。平成28年1月には、母校である大和中学校が「根岸英一先生と語る会」を開催し、自身が大切にしている信条や、夢をかなえるために必要なことなどについても講演されています。
追悼展は、故人の功績を称えるとともに、これまで大和市民に希望や活力をもたらしてくれた人柄をしのび、開催するもの。シリウスでは、4階の健康都市図書館フロアの一角に、追悼コーナーを開設。高さ1.8メートルの写真パネル4枚を囲むように、関連書籍や母校の中学生に贈った直筆のメッセージなど、根岸さんの人柄がうかがえる資料を展示しています。
大和市役所1階フロアには、平成22年から同28年に根岸さんが参加したイベント等の足跡をたどるように、9枚のパネルを展示。展示写真には、当日の雰囲気が感じられるよう、市が撮影した1,000枚を超える写真の中から厳選したものを用意しました。
1.会場
- 大和市文化創造拠点シリウス4階(大和市大和南1-8-1)
- 大和市役所1階ロビー(大和市下鶴間1-1-1)
2.日時
令和3年7月1日(木曜日)~14日(水曜日)
- 午前9時~午後9時
- 午前8時30分~午後5時
3.入場
いずれも無料
4.申込
いずれも不要
5.主な来訪歴
- 平成22年11月 「大和市名誉市民」称号贈呈式、大和中学校大和小学校大和市役所の訪問
- 平成23年9月 「大和なでしこ賞」表彰式凱旋パレード
- 平成23年11月 「やまと根岸通り」命名板除幕式
- 平成25年5月 手形モニュメント除幕式
- 平成27年10月 ノーベル賞受賞5周年記念式典
- 平成28年1月 大和中学校「根岸英一先生と語る会」
- 平成28年11月 文化創造拠点シリウス開館記念式典
問合せ先
シリウス会場
大和市役所 図書・学び交流課(シリウス6階) 電話番号:046-259-6105
市役所会場
大和市役所 秘書総務課(市役所3階) 電話番号:046-260-5307
更新日:2022年02月01日