「日勤救急隊」の発足式を開催しました
令和7年4月4日
大和市消防本部は、高まる救急需要に対応するため、今年度4月1日(火曜日)「日勤救急隊」を創設。4月4日(金曜日)に発足式を開催しました。
近年、高齢者の救急出動が増加し、令和6年には過去最多となる14,493件の出動がありました。時間帯別の出動件数をみると、午前8時から増加を始め、午後6時まで需要が高い状況となります。最も少ない午前4~5時の間が、年間254件であるのに対し、ピークに当たる午前10~11時の間は、3倍以上の年間912件。今後、さらに日中の救急出動が増加した場合、救える命が救えなくなる恐れがあります。
こうした状況を受け、4月1日から、24時間活動する常設の救急隊6隊に加え、救急需要が増加する日勤の時間帯に活動する日勤救急隊を1隊増隊し、救急出動体制の強化を図ります。
同隊発足に当たり、4月4日(金曜日)に市消防本部内消防防災訓練センター前(大和市深見西4-4-6)で発足式を開催。古谷田 力・大和市長と中丸 剛仁・消防長、同隊に配置された隊員5名が出席しました。古谷田市長は、隊員達に向けて「救急需要が集中する日中をカバーすることで、より多くの市民を助けてもらいたいと思います。人を助ける仕事は尊いものです。日々の訓練の積み重ねが皆さんの糧となります。これからも市民のために頑張ってください」と激励のメッセージを送りました。
その後の取材の中で、中丸消防長は「今回配置した中にも子育て中の職員がいますが、当直勤務が難しい職員でも、隊の創設により現場へ行くことができます。将来的には、60歳以上の職員も加わることも想定しているので、職域の拡大も狙っています」と話しました。
日勤救急隊について
- 活動時間:午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日も稼働)
- 部隊編成:救急車1台・隊員3人(配置人員5人)
~3月31日 |
4月1日以降 |
---|---|
・本署:2隊 ・北分署:1隊 ・南分署:1隊 ・西出張所:1隊 ・柳橋出張所:1隊 計6隊 |
・本署:2隊(救急隊1隊+日勤救急隊1隊) ・北分署:2隊 ・南分署:1隊 ・西出張所:1隊 ・柳橋出張所:1隊 計7隊 |
お問い合わせ
大和市 消防総務課(消防本部庁舎2階) 電話番号:046-260-5775
更新日:2025年04月07日