令和6年度男女共同参画イベント情報
市民セミナー「みんなでシェアするジェンダー平等 ~気づいて、学んで、行動しよう!~」
- 内容
「みんなでシェアするジェンダー平等 ~気づいて、学んで、行動しよう!~」をテーマに、専門家の方から、日常的な事柄を通じて、ジェンダー平等についてお話をうかがい、男女共同参画社会について考え、行動に移す機会としませんか。 - 日時
令和7年2月24日(祝)11:00~12:30 - 会場
大和市文化創造拠点シリウス 6階 610大会議室 - 対象
市内在住・在勤・在学・在活動者 - 定員
先着50人(要予約) - 講師
独立行政法人 国立女性教育会館 研究国際室研究員 島直子氏 - 参加費
無料 - 申込期間
令和7年2月21日(金曜日)まで - 申込方法
直接または電話(046-260-5164)で市役所国際・男女共同参画課へ。住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記載し、ファクス(046-263-2080)も可。
「みんなでシェアするジェンダー平等~気づいて、学んで、行動しよう!~」ポスター(PDFファイル:1.3MB)
女性のためのリーダー研修 ~自分らしく管理職への一歩を踏み出そう!~
神奈川県立かながわ男女共同参画センターでは、管理職を目指す女性を対象に、役割や心構え、マネジメントスキルなどを学ぶセミナーを実施しています。
今回のセミナーでは、管理職を目指す女性のみなさんが、自分らしく前向きな気持ちで役割を担えるよう、具体的な方法やマインドを学びます。
日程等の詳細は、以下のリンク先をご確認ください。
女性のためのリーダー研修~自分らしく管理職への一歩を踏み出そう!~
令和6年度DV防止パネル展※今年度は終了しました
毎年11月12日から25日まで、内閣府その他の男女共同参画推進本部構成府省庁が提唱する「女性に対する暴力をなくす運動」の期間となっており、全国各地で同運動に関連する事業が開催されています。本市においても、DV(ドメスティック・バイオレンス)防止に向けた意識啓発を図ることを目的に、以下のとおりパネル展を実施します。
内容
DV防止啓発に係るパネルや、内閣府の「女性に対する暴力をなくす運動」ポスターなどを展示
日時
11月12日(火曜日)から11月25日(月曜日)(最終日15時まで)
場所
シリウス 4階 図書館


令和6年度女性に対する暴力をなくす運動ポスター (PDFファイル: 674.7KB)
男女共同参画週間パネル展(終了しました)
国は、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」として、様々な取組を通じ、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指しています。
性別にとらわれず、誰もが、職場、学校、地域、家庭等、様々な場面で、それぞれの個性と能力を発揮することのできる「男女共同参画社会」を実現するためには 国や地方公共団体だけでなく、市民のみなさん一人ひとりの取組が必要です。
私たちのまわりの「男女共同参画」について、この機会に考えてみませんか?
内容
男女共同参画週間(内閣府ポスター)、第3次やまと男女共同参画プランの概要、大和市イクボス宣言の紹介など
日時
令和6年6月22日(土曜日)〜6月30日(日曜日) 午前9時~午後9時
会場
シリウス4階図書館
更新日:2025年02月01日