マイナンバーカード(個人番号カード)を作るにはどうしたらいいですか。

更新日:2024年02月05日

本人からの申請により、申請者本人に交付されます。

(注意)初回発行手数料は無料ですが、紛失や破損等の際の再交付については、再交付手数料1,000円(電子証明書再発行手数料200円を含む)がかかります。

申請について

マイナンバーカードは希望者に交付します。交付を希望する方は、下記のいずれかの方法により申請してください。

1.郵便による申請

 通知カードと一緒に送付された「個人番号カード交付申請書」(注釈1)に署名または記名・押印するとともに、必要事項を記入し、顔写真を貼付したうえで返信用封筒に入れ、郵便ポストに投函します。

2.スマートフォンでの申請

 スマートフォンで、通知カードと一緒に送付された「個人番号カード交付申請書」(注釈1)のQRコードから申請用WEBサイトにアクセスし、必要事項の入力、事前に撮影した顔写真データの添付をしたうえで送信します。

3.パソコンによる申請

 パソコンで交付申請用WEBサイトにアクセスし、必要事項の入力、事前に撮影した顔写真データの添付をしたうえで送信します。

4.まちなかの証明写真機からの申請

 画面の案内にしたがって、通知カードと一緒に送付された「個人番号カード交付申請書」(注釈1)のQRコードをかざし、必要事項の入力、顔写真の撮影をして送信します。

(注釈1)通知カードと一緒に送付された「個人番号カード交付申請書」には、あらかじめ住所や氏名等が印字されていますが、これらの内容(申請書に*印の付いた項目)に変更があった場合は、記載されている申請書ID及びQRコードを含め、その申請書をお使いいただくことはできません。その場合は、市民課窓口で申請書をお受け取りください。


 

交付について

 マイナンバーカードは、地方公共団体情報システム機構から市に送付され、その後、申請者本人に市から個人番号カード交付通知書及び交付についてのご案内をお送りします。
 交付通知書が届いた方は、市役所本庁舎1階市民課窓口でマイナンバーカードをお受け取りください。

交付受付時間(窓口開設時間)

  • 月曜日~金曜日8時30分~17時00分(祝日・年末年始を除く)
  • 毎月第1・2・4日曜日 8時30分~12時30分(年末年始を除く)

(注意)日曜日・月曜日・金曜日の10時以降は、混雑する傾向にあります。

(注意)混雑時には、2時間以上お待ちいただく場合がありますので、お時間に余裕を持ってお越しくださるようお願いします。

(注意)窓口の混雑状況及びJ-LISが運用するシステムの障害等により、カードを即日お渡しできない場合があります。

受け取りの際に必要なもの

  • ア 個人番号カード交付通知書
  • イ 通知カード
  • ウ 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • エ 本人確認書類(注釈)

(注釈)本人確認書類について

  • 運転免許証、旅券、在留カードなど官公署が発行した顔写真付きの身分証明書のうち1点
  • 上記書類をお持ちでない方は、健康保険証、年金手帳、医療受給者証、学生証、預金通帳など個人識別事項(氏名及び住所、または氏名及び生年月日)の記載されたもののうち2点

(注意)通知カードと住民基本台帳カードは、マイナンバーカードの交付時に回収します。

(注意)窓口での交付は、申請者本人に限ります。ただし、申請者ご本人が病気、身体の障害その他やむを得ない理由によりご来庁が困難な場合に限り、代理人へのカードの交付が可能です。また、申請者ご本人が15歳未満の場合及び成年被後見人の場合は、法定代理人とともに来庁いただくこととなります。なお、この場合、必要書類等が異なりますので、詳細につきましては、市民課(046-260-5365)までお問い合わせください。

関連リンク

この記事に関するお問合せ先

市民経済部 市民課
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎1階 案内図)
証明交付係:046-260-5365
住民異動係:046-260-5110
戸籍係:046-260-5111

お問合せフォーム