戸籍の附票とは何ですか。
戸籍の附票とは、本籍地の市区町村で戸籍の原本と一緒に保管している書類で、その戸籍が作られてから(またはその戸籍に入籍してから)現在にいたるまで(またはその戸籍から除籍されるまで)の住所が記録されています。
戸籍の附票は戸籍内の全ての方が消除されると戸籍の附票の除票となります。
戸籍の附票の除票は法令が改正され、令和元年6月20日より保管期間が5年間から150年間に延長されておりますが、すでに保管期間を経過してしまっているもの(平成26年6月20日以前に消除したもの)については、発行することができませんので、ご了承ください。
更新日:2024年11月11日