大和市コミュニティセンター10会館LED照明設備等賃貸借に係る公募型プロポーザルの実施について

更新日:2025年04月24日

プロポーザルの目的

本市コミュニティセンターの脱炭素化を図る照明設備の導入を行うにあたり、最適な受託候補者を選定するため、公募型プロポーザルを実施するものです。

なお、本プロポーザルは、解除条件付きで公募するものであり、事業が実施できなくなった場合は、提案を募集したことに留まり事業化されないこととなります。

業務の概要

業務名

大和市コミュニティセンター10会館LED照明設備等賃貸借

業務内容

以下のコミュニティセンターの蛍光灯照明をLEDに更新し、保守及び維持管理を行うこと。

1.大和市コミュニティセンター公所会館:令和7年度にLEDへ更新(着手及び完了)

2.大和市コミュニティセンター中央林間会館:令和7年度にLEDへ更新(着手及び完了)

3.大和市コミュニティセンター緑野会館:令和7年度にLEDへ更新(着手及び完了)

4.大和市コミュニティセンター深見北会館:令和7年度にLEDへ更新(着手及び完了)

5.大和市コミュニティセンター草柳会館:令和7年度にLEDへ更新(着手及び完了)

6.大和市コミュニティセンター深見南会館:令和7年度にLEDへ更新(着手及び完了)

7.大和市コミュニティセンター柳橋会館:令和7年度にLEDへ更新(着手及び完了)

8.大和市コミュニティセンター福田会館:令和7年度にLEDへ更新(着手及び完了)

9.大和市コミュニティセンター上和田会館:令和7年度にLEDへ更新(着手及び完了)

10.大和市コミュニティセンター下和田会館:令和7年度にLEDへ更新(着手及び完了)

契約期間

協定締結日からリース期間終了後の全設備の無償譲渡完了日まで

※各施設のリース期間は、リース料支払い開始月から60か月間

提案上限額

87,280,000円(消費税及び地方消費税含む)

この金額は、業務内容の規模を示すものであり、契約時の予定価格を示すものではありません。

また、この金額は、市から事業者に支払う金額の総額であり、大和市地域脱炭素移行・再エネ推進重点対策加速化事業補助金(以下「補助金」という。)による補助金額と、リース期間中に支払うリース料を合わせたものです。

プロポーザルの日程

事業等の名称 日程・締切
公募開始 令和7年4月11日(金曜日)
質問受付 令和7年5月14日(水曜日)17時まで
質問回答 令和7年5月21日(水曜日)17時まで※1
参加申込 令和7年5月23日(金曜日)17時まで(必着)
参加資格結果の通知 令和7年5月30日(金曜日)17時までに通知
参加の辞退 令和7年6月9日(月曜日)17時まで(必着)
技術提案書の提出 令和7年6月9日(月曜日)17時まで(必着)
プレゼンテーション 令和7年6月下旬予定
評価結果等の通知 令和7年7月中旬予定
最優秀提案者との協定締結 令和7年7月下旬予定

最優秀提案者との仕様等の協議(現地調査等を含む)

協定締結後から令和7年9月中旬予定※2※3
補助金交付申請 令和7年9月下旬予定
契約締結日 令和7年9月下旬予定
LED設置完了(市の完了検査を含む) 令和8年2月末まで
補助金実績報告 令和8年3月上旬予定
補助金交付 令和8年3月下旬予定

 

※1 回答はこのページの下部で質問とともに公開します。質問数等によって、回答回数が複数回になる場合や回答日が前後することがあります。

※2 市及び提案者合意の上で日程が前倒しになる可能性があります。

※3 最優秀提案者との交渉が成立した場合は、市は速やかに次点提案者にその旨及び次点提案者との交渉を行わないことをお知らせします。

プロポーザル関連資料

質問・回答

提出された質問票に対し、回答書を掲載します。

この記事に関するお問合せ先

市民経済・にぎわい創出部 つながり推進課 地域コミュニティ係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎1階 案内図)
電話:046-260-5162

お問合せフォーム