消防用設備等点検アプリの運用を開始しました。
建物関係者がご自身で点検と報告書の作成を行うことを支援するため、小規模な宿泊施設、共同住宅や飲食店等に設置されることが多い次の設備について、総務省消防庁は「消防用設備等点検アプリ」を作成し運用を開始しました。
「消防用設備等点検アプリ」で報告書の作成ができる設備
- 消火器…内部及び機能の点検が不要なもの(加圧式:製造年から3年以内、蓄圧式:製造年から5年以内)に限る。
- 非常警報器具
- 誘導標識…配線等の点検が不要なもの(蓄光式のもの及び電気エネルギーにより光を発するものを除く。)に限る。
- 特定小規模施設用自動火災報知設備…受信機又は中継器が設置されておらず、かつ自動試験機能を有するものに限る。
消防用設備点検アプリ画面

- 初期設定では下記の情報を入力します。
- 建物所有者の住所・氏名・電話番号
- 建物の住所・名称・用途・階数
- 点検実施者の氏名・住所・電話番号
- 設備に関する情報(種類・設置場所等)
- 点検の実施、点検結果入力
画像を見ながら点検を実施し、点検結果を入力します。 - 点検結果の出力
入力した点検結果は法令で定められた様式に反映され、PDF形式で出力することができます。

点検項目が画像で表示され、点検結果の入力は選択式となっています。
消防用設備等点検報告制度について
建物関係者は、消防法令により防火対象物に設置が義務付けられている消防用設備等について、定期的に点検しその結果を消防長に報告することが義務付けられています。
消防設備等点検報告制度について (PDFファイル: 189.4KB)
「消防用設備点検アプリ」はこちら

Androidの方
左のQRコードを読み取って、Google Playのページからダウンロードしてください。
Android端末でご覧のかたは、直接下記リンクからGoogle Playのページへ移動できます。

iPhoneの方
左のQRコードを読み取って、App Storeのページからダウンロードしてください。
iPhoneでご覧の方は、直接下記リンクからページApp Storeのページに移動できます。
消防用設備等点検アプリ パンフレット(総務省消防庁作成) (PDFファイル: 1.8MB)
点検アプリを使用せずに行う場合の消火器の点検方法や報告書の記入方法を確認したい方へ
自ら行う消火器の点検・報告 パンフレット(総務省消防庁作成) (PDFファイル: 3.1MB)
点検結果報告書(表紙)のダウンロード
消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書 (Wordファイル: 37.5KB)
消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書 (PDFファイル: 77.4KB)
消火器具点検表のダウンロード
この記事に関するお問合せ先
消防本部 予防課 査察指導係
〒242-0018 大和市深見西4-4-6 (消防本部庁舎2階)
電話:046-260-5778
お問合せフォーム
更新日:2022年02月01日