2023年6月4日 災害想像ゲーム(DIG)訓練
認定NPO法人かながわ311ネットワークの講師をお招きし、小学生団員を対象とした災害想像ゲーム(DIG)訓練を実施しました。DIGとはDisaster(災害)Imagination(想像)Game(ゲーム)の略で、防災マップを使って自分が暮らす地域の特徴を知り、起こりうる災害をイメージするための図上訓練です。
団員たちは机いっぱいに大和市の白地図を広げると、学校やよく行く場所に目印を付け、大和市防災マップを見ながら災害が起きやすい場所をペンで色分けしていきました。
その後、作成したオリジナル防災マップを見ながらグループで話し合い、「上和田中は浸水するかも」「つきみ野駅に土砂がくるのを初めて知った」等たくさんの気付きを共有しました。

災害想像ゲーム

大きな災害が発生したら、自宅やよく行く場所はどうなる?

大和市防災マップを見ながら、情報を地図に書き込みました

引地川沿いは浸水も土砂災害も多いね!

防災マップを作ってわかったことを発表しました

学校が浸水想定区域である事など、新たな発見がたくさんありました
この記事に関するお問合せ先
消防本部 予防課 予防係
〒242-0018 大和市深見西4-4-6 (消防本部庁舎2階)
電話:046-260-5727
お問合せフォーム
更新日:2023年06月13日