2023年9月30日 救急訓練
小学生団員を対象とした救急訓練を行いました。
訓練前半はチーフの指導のもと、倒れている人を発見したときにとるべき行動や、救命処置(胸骨圧迫とAEDの使い方)を実技を交えて学びました。
訓練後半では、上級救命講習を受講した中学生団員が指導をバトンタッチし、訓練人形を使った救命処置と、三角巾を使用した怪我の手当てを学びました。
この救急訓練を通して、命の大切さや命を救うことの大変さがわかり、何より、困っている人がいたら手を差し伸べる「勇気」が生まれたことと思います。

胸骨圧迫の正しい姿勢を覚えました

強く、速く、絶え間なく

訓練人形を使った救命処置に挑戦!

AEDも使いました

中学生団員が三角巾の取り扱いを教えました

楽しみながらも真剣に訓練しています
この記事に関するお問合せ先
消防本部 予防課 予防係
〒242-0018 大和市深見西4-4-6 (消防本部庁舎2階)
電話:046-260-5727
お問合せフォーム
更新日:2023年10月27日