2024年5月18日中学生団員向け指導員基礎訓練

更新日:2024年05月30日

大和市少年消防団では、中学生団員は「指導員」として小学生団員を指導する役割を担います。今回は、中学生団員が自信を持って指導できるようになることを目指し、指導員基礎訓練を実施しました。内容は、規律訓練、ロープワーク訓練、スタンドパイプ消火資機材取り扱い訓練です。

中学生団員の皆さんには、今後も様々な訓練を積み重ね、自分の成長を感じながら活動してほしいです。一緒に頑張りましょう!

整列して話を聞く中学生団員たち

自発的に整列し、話を聴く態勢を整える

横隊で行進をする中学生団員たち

横隊での行進

かけ足行進をする中学生団員たち

かけ足行進

スタンドパイプ消火資機材の取り扱い方を学ぶ中学生団員たち

スタンドパイプ消火資機材取り扱い訓練

ロープワークの練習をする中学生団員たち

ロープワーク訓練

ロープワークの練習をする中学生団員たち

小学生団員に指導できるよう特訓中

この記事に関するお問合せ先

消防本部 予防課 予防係
〒242-0018 大和市深見西4-4-6 (消防本部庁舎2階)
電話:046-260-5727

お問合せフォーム